FES

gla_glaFES2025 出展の方たちのイベント情報

 

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

今日はgla_glaFES2025に出展の方々のイベントやPOP UP情報のご紹介です! 

日程が近い方から書いておきますね。

詳しくは各SNSでチェックしてください!  

 

 

pain de mic

https://www.instagram.com/paindemic/

7/17()18() 10:0020:00 母恋神社例大祭出店

1日目のご紹介間に合わずすみません!2日目が本祭です!

グラフェスでは売り切れでゲットできなかった方もぜひ!

 

 

【日章堂印房】

https://www.instagram.com/nissyodo_sakai_hiroshi/

7/18()13時~「ふらっと上砂川で音らく会」出演 @まちの駅 ふらっと

ハンコ屋さんではなく、酒井博史で歌います!

 

 

kajiku

https://www.instagram.com/kajiku_hitomi/

7/9()-8/9() SOU~素う~ 出展@円山展示室

※Kajiku在店日7/24.8/1.9

在店日にぜひ会いに行ってみてくださいね!

 

 

【ハーバルランチ】

https://www.instagram.com/herbalranch/

7/21() 17:00~ ハーブの香りとJAZZの揺蕩夕べ In Herbal Ranch

JAZZを聴きながらご飯も食べれます!

 

 

Nästa rad

https://www.instagram.com/nasta_rad/

7/23-29 POP UP STORE in DAIMARUSAPPORO

8/20-26  @大丸神戸店

9/5-7 tefu yoyogiuehara @the_stacks__

9/9-15 @沖縄リウボウ

10/1-7 @札幌三越

北海道から沖縄まで!グラフェスには無かった作品たくさんあります!

 

 

candle uturano

https://www.instagram.com/candle_uturano/

7/9()-22() SaTeMa-サツエキテシゴトマルシェ作品出展 @大丸札幌店7

7/23()-28()キャンドルワークショップ @大丸札幌店7F

札幌でもキャンドルのワークショップができちゃいます♪

 

 

Y_tachibana

https://www.instagram.com/iamyutachibana/

7/19()20()21() 8/2()3()お香創作体験開催 @大丸札幌店3階 キキヨコチョ特設コーナー

7/27 @higahon_sapporo

8/10()  赤いハチミツの丘フェスタ2025

グラフェスではやっていない、お香作りの体験ができちゃう!

 

 

aizome-I』】

https://www.instagram.com/aizome_i/

7/27() 第二回MINEちゃんまつり @aizome-I』工房庭

9/13() 藍縁喜宴(あいえんきえん)2025 Vol.3 @藍染め工房のお庭(BLUEM

MINEちゃんまつりは、子どもたちがのびのび遊べるお祭り!

 

 

UNMELTABLE

https://www.instagram.com/haruka_unmeltable/

8/13-18 @東京

10/1-7 @札幌三越

パリピTもニットもゲットできるはず!

 

 

Liaison

https://www.instagram.com/liaison_sss/

11月東京グループ展

詳細が出るまで、フォローしてチェックしてね!

 

 

グラフェスで気になった作品やもっと欲しい!と思った作品があれば、

ぜひぜひお近くのイベントへ行ってみてください♪

 

 

永井P

 

 

gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTok】→https://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

 

gla_glaFES2025 終了しました。

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

 

gla_glaFES2025 無事終了いたしました。

たくさんのご来場どうもありがとうございました!

 

今年もたくさんの方々のおかげでgla_gla FESを無事に終える事が出来ました。

 

出展の皆様、ボランティアスタッフの皆様、宣伝してくださった皆様、当日来れなかった皆様にも沢山のご協力、応援をいただきました。

gla_glaFES2025に関わってくださった皆様、本当にどうもありがとうございました。

 

そして、今年もSAVE月浦八幡神社プロジェクトへたくさんご協力をいただき、どうもありがとうございます。

SAVE月浦神社グッズの売上全額、お賽銭や寄付、出展の方々からの寄付は、全て月浦八幡神社修繕費として月浦自治会へ寄付いたします。

 

これからも月浦のシンボル、月浦神社を守っていく為SAVE月浦神社プロジェクトは続いて行きますので、今後とも応援をよろしくお願いいたします。

 

 

今年でgla_glaFES11年。

本当にたくさんの方たちのおかげで、11年も続けることが出来ています。

いつも、たくさんたくさん力を貸していただき、感謝しかありません。

どうもありがとうございます。

 

来年の12年目は皆様にさらに楽しんでいただけるよう、今までと少し違った計画を進めています。

gla_glaFES 2026も、期待して待っていてください!

 

今年もたくさんの方にお会いでき、最高な一日になりました!

また来年も月浦神社でお会いしましょう!

どうもありがとうございました!!!

 

gla_gla FES2025

プロデューサー

永井 愛

 

 

gla_gla FES 2025

日時:2025713日(日) 11時~16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTok】→https://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

gla_glaFES2025 いよいよ明日開催!

 

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

 

いよいよ明日となりました!第11回 gla_glaFES 2025!

 

先日アップした「gla_glaFES2025の参戦準備と注意点」はご確認いただけたでしょうか?

注意事項や持ってきた方が良いものについて書きましたので、まだの方はご確認ください!

 

 

今年のグラフェスは、gla_gla含め全28店舗のお店が出展します。 

たくさんの素敵な作品がずらりと並びますので、端から端まで1件1件見逃さないようにしてくださいね!

 

明日全力で楽しめるよう、体調を整えて準備万端にして、gla_glaFES2025に参戦してください!

この夏の新しい出会いや思い出をたくさん作って行ってくださいね!!

 

とにかく、ご安全に月浦神社まで来てください。

皆様のご来場を心よりお待ちいたしております!!!

 

それでは、明日月浦神社でお会いしましょう♪

 

 

 

出展者一覧はこちらから→https://fes.glagla.jp/

 

永井P

 

gla_gla FES 2025

日時:2025713日(日) 11時~16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTok】→https://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

gla_glaFES2025 月浦神社の草刈りとお掃除

 

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

 

今日は月浦神社の草刈りやお掃除の日でした。

毎年暑くて大変でしたが、今年は小雨が少し降って随分と涼しい日でした。

出展者のハーバルランチさん、木工 飛世さん、

毎回、グラフェスの前々日からお手伝いに来てくださるロビンソンあかねsan、

月浦の方々にもお手伝いいいただき、神社が綺麗になりました!

どうもありがとうございました!!

 

今年のお掃除はハプニングがおきました。

神社のトイレに、スズメバチの巣があったのです!

当日ではハチの駆除屋さんが対応できず、自分たちでどうにかするしかない...

愕然としている中、スズメバチがまだいる恐ろしい巣を「愛の戦士 ボブ♡サッコ」が駆除してくれました!

gla_glaにいた永井Pのもとに、ボブ♡サッコの写真が送られてきました。

その勇ましい姿は、まさしく愛の戦士でした。

ありがとう、「愛の戦士 ボブ♡サッコ」

 

 

いよいよ明後日になりました。

準備はまだまだ残っていますが、たくさんの方々のご協力のおかげで、毎年グラフェスは開催できます。

無事にgla_glaFES2025がスタートできるよう、チームグラフェスみんなで頑張りますので

皆さんは良いお天気になるよう願っていてください!

 

晴れて、涼しい、最高なお天気になりますように!

 

 

出展者一覧はこちらから→https://fes.glagla.jp/

 

永井P

 

gla_gla FES 2025

日時:2025713日(日) 11時~16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTok】→https://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

gla_gla FES 2025 月浦農家さん

 

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

 

先日、月浦農家さんの農作物がどうなるか分からない!とお知らせしましたが

本日最終の確認に農家さんのところへ行ってきました。

 

去年よりも少ないですが、出展していただける農家さんをご紹介いたします!

 

【金浜農園】

・青梅

・無臭ニンニク

・採れればミニトマト、なす、ズッキーニ

 

綺麗な色のいい香り〜の青梅が今年もあります!

梅付け、梅干し、梅酒、梅ジュース、自分で漬けてみよう♪

青梅は、カリウムや鉄、ビタミンEを含み、特にクエン酸やビタミンC、ミネラルが豊富!

無臭ニンニクは初登場!

肥満予防や免疫力UP、肝機能の向上、動脈硬化予防など栄養満点です!

 

 

 

【髙橋農園】

・おかわかめ

・ラズベリー

 

おかわかめは栄養価がとっても高く、健康野菜として注目されてます。

さっと茹でで麺つゆにつけておくと、シャキッとした歯応えとネバネバでやみつきに!

ラズベリーは低カロリーで栄養価が高く、ビタミンCがたっぷり!

他にも貧血予防になる葉酸や、食物繊維、目に良いアントシアニンも含まれています。

そのまま食べても良いですが、冷凍したり、ジャムにしても♪

 

 

【高橋農園】

 

今日の時点ではまだ小さくて採れないけど、当日採れたもの何かを持ってきてくれます!

 

 

 

月浦の農家さんが大事に育てた、栄養たっぷりの野菜や果物。

数量限定ですので、無くなる前にゲットしてください!

日曜日までにぐんぐん成長してくれー!!!

 

 

gla_gla FES 2025

日時:2025713日(日) 11時~16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTok】→https://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

gla_glaFES2025の参戦準備と注意点

 

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

 

みなさん、gla_glaFES2025参戦の準備はもう出来ていますか?!

グラフェス参戦にあたり、準備しておいた方が良いことや注意点をお知らせします。

 

 

【熱中症対策】

帽子をかぶったり、水分補給をこまめにして、熱中症にならないよう、お気をつけください!

グラフェスで飲み物を出展するところは、

ハーバルランチ 

ゴーシュ 

めぐりや 

・茶 ちゃっと tea

です。

首に付ける冷たいリングやタオルなんかもあると良いですね。

 

 

【雨の場合】

雨天決行です!

台風や雨予報でも、雨が降らないことで有名なグラフェスですが、楽しむためには準備が大事。

雨が降った場合、参道の幅が狭いためカッパを着ることをお勧めします!

 

 

【虫除け対策】

蚊など虫がたくさんいます!

神社の草刈りはしてありますが、神社は木や草がたくさんありますので、足元は出さない方が◎です。

 

☆去年もご提供いただいた、ナチュの森・ナチュラルアイランドの「森の肌守り」を各地に置いておくので、ぜひご自由にお使いください!

虫が嫌いな香りとして知られている和ハッカを使用した、無添加の肌に優しい、ボディミストです。

清々しい香りと、暑い夏でも爽やかに使用できるクールダウン効果を兼ねそなえています。

帽子や洋服にもお使いいただけます。

毎年「森の肌守り」を買いたい!というお声が多かったので、今年は買えます!

ぜひナチュの森・ナチュラルアイランドのブースをチェックしてください!

 

 

【ゴミ】

ゴミ箱を設置しておりませんので、ゴミは各自お持ち帰りください。

ポイ捨てダメ絶対! 

 

 

【体調&気持ち】

グラフェス参戦に一番大事な事です!

暑い日が続いてますので、とにかく体調を整えてお越しください!

あとは楽しむ気持ちがあれば、オールオッケー♪

 

 

 

本番まで、あと4日!

gla_glaFES2025を全力で楽しむためにも、準備万端にして参戦しましょう!!

 

 

出展者一覧はこちらから→https://fes.glagla.jp/

 

永井P

 

gla_gla FES 2025

日時:2025713日(日) 11時~16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTok】→https://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

gla_glaFES2025 オープニングアクト

 

 

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

 

今年もオープニングアクトはマツケンサンバ隊が登場!

チンドンMASAMIを筆頭にグラフェスの愉快な仲間たちがマツケンサンバ隊として、

参道を練り歩きます!

 

今年はチンドンMASAMIが、オープン前にマツケンサンバダンスのレクチャーをしてくれます!

一緒に踊って、あなたもマツケンサンバ隊の一員!!

自由に自分のダンスでも、もちろんOK

 

そして、2023年のマツケンサンバ隊員おっけーこが、ケニアより参戦!

みんなを笑顔にするパワー全開のアフリカンダンス!

オープニングを元気に盛り上げてくれます♪

クロとキイロとして出展もしますので、ぜひチェックしてください!

 

皆さんも、チームマツケンサンバ隊です!!

グラフェスのオープニングを盛大に盛り上げてください!!

 

 

gla_gla TikTok部では、マツケンサンバダンスをアップしているので、ぜひご覧ください!

 gla_gla TikTok マツケンサンバダンス!】

https://www.tiktok.com/@gla_gla_tsukiura/video/7392932183834447112?_r=1&_t=8o9O2OQBA4W

 

 

 

出展者一覧はこちらから→https://fes.glagla.jp/

 

永井P

 

【gla_gla FES 2025】

日時:2025年7月13日(日) 11時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

【gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

 

gla_glaFES2025 体験&ワークショップ

 

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

 

あと何日!?とにかく次の日曜日!

今年も体験やワークショップが色々できます!

 

 

ハーバルランチ

《ミントを自分で潰して、モヒートを作ろう!》

洞爺湖の自然ですくすく育ったミントを自分で潰して作るモヒートソーダ。

潰していると、どんどんミントの爽やかな香りが♪

月浦のワイルドなミントをガツンと感じれるモヒートを作ろう!

 

 

 

青葉 

《オリジナルミニスワッグを作ろう!》

好きな花材を選んで、かわいいミニスワッグが作れます。

スワッグは時間ととも変化していく姿も楽しめます♪

オリジナルのスワッグを作って、お部屋も心も気分転換しよう!

 

 

 

日章堂印房 

《ハンコを作ってみよう!》

石の印材に、ひらかな1、2字を反転させて書き、印刀で彫ります。

お手紙や葉書に押したり、自分で書いた絵に押したり。

自分の字で、自分で彫った、世界に一つだけのハンコを作ろう!

 

 

 

candle uturano 

《アロマフラワーやカラフルキャンドルを作ろう!》

☆アロマフラワー
ガラスの中に好きなドライフラワーとアロマブレンドした透明な蝋を飾るガラスフラワー。
アロマの香りとお花を気軽に愉しめるので、インテリアにオススメ♪
参加費:2,800(税込)
制作時間:30分程

☆カラフルキャンドル
ガラスの中に好きな色の透明な蝋を入れて作るカラフルなジェルキャンドル。
灯すとキラキラ光り輝く、夏にピッタリのキャンドルです。
参加費:1,500円(税込)
制作時間:30分程

 

去年も大人気だったキャンドル作り!

優しい香りのアロマフラワーも、キラキラのキャンドルもどっちもオススメ♪

並べて飾っても可愛いので、迷ったらどっちも作っちゃおう!

 

 

  

Nästa rad 

《真鍮アクセサリーを作ろう!》

好きな柄の真鍮を選んで、刻印を入れて、曲げて、リングやバングル、イヤーカフを作ろう!

お揃いで作って、プレゼントにも◎

数量限定ですので、お早めに!

 

 

 

 

 

自分の手で何かを作るという楽しさをぜひ味わってください!

自分で作った作品は、思い出にもなるし、大事にするということも教えてくれるはず!

お子さまでも楽しめるワークショップもあります♪

グラフェスで作品を作って、自分もいつかグラフェスに出展したい!なんて人が現れることを楽しみにしています!

 

 

 

出展者一覧はこちらから→https://fes.glagla.jp/

 

永井P

 

【gla_gla FES 2025】

日時:2025年7月13日(日) 11時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

【gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

SAVE月浦神社グッズ紹介!

 

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

 

gla_glaFES2025で販売する、SAVE月浦神社グッズのご紹介です!

グッズの売上は全て、月浦神社に修繕費として寄付します。

それぞれ値段の後に「~」が付いているのは、全額が修繕費になりますので、あとはお気持ちでという意味です!

 

gla_glaでも常時販売しておりますし、配送も行っておりますので

ご注文もお待ちしております。

 

 

NEW!gla_glaFES Tシャツ】2,000円~(配送でのご注文は2,200円となります)

今年の新作です!

デザインは、おサボり天使 SUPER NOVA

こちらが初デザインとなるレアアイテム!!!

色は白・黒、サイズはSMLXLです。

今年はシンプルで着やすいデザインにしました!

布のペンで色を塗ったり、リボンやビーズをつけたり、アレンジしても可愛いです♪

ぜひgla_glaFES Tシャツを着てグラフェスに参戦してください!

着画はこちら!

 

ニューグラフェスTシャツの注文はこちらから→https://glagla.square.site/

配送の場合、送料・決済手数料以外は全て修繕費に寄付いたします。

 

 

 

SAVE月浦神社Tシャツ20242,000円~

2024年バージョンのTシャツです。

グラフェス専属絵師サッコの書き下ろし。

色は白・黒・ライトパープル・ライトイエロー、

(絵や文字のプリントは黒ではなく、ダークグレー)

サイズは、130SMLXLですが、在庫がないものもございますのでお問い合わせください。

 

 

 

 

【月浦八幡神社 御朱印】1,000円~

SAVE月浦神社についてのお話し~その2 

でもお話ししましたが、この御朱印は札幌・日章堂印房さんが全て寄付で作ってくれています。

御朱印(自分で貼るタイプ)と、SAVE月浦神社についてのお話し、封筒がセットになっています。

宮司さんのいない小さな神社で御朱印は珍しいようなので、御朱印を集めてる方も、集めていない方もぜひゲットしてください!

 

 

SAVE月浦神社お守り】2,000円~

御守の裏側には、金色に光る「愚楽愚楽」 

ただの御守袋ではありません。買った人だけが分かります。

残りわずかですので、お早めに!

 

 

SAVE月浦神社タオル】1,000円~

シンプルな白い、ザ・タオルです!

端の絵柄は、SAVE月浦神社と書かれた周りに、野ばらと洞爺湖とお月さまが描かれています。

間違いなく使えます! 

 

 

SAVE月浦神社ステッカー】500円~

タオルと同じ、SAVE月浦神社と書かれた周りに、野ばらと洞爺湖とお月さまが描かれたデザイン。

スマホケースや冷蔵庫、手帳や筆箱、パソコンにも、好きなところに貼っちゃおう!

 

 

gla_glaFESタトゥーシール】500円~

  タトゥーシールをつけてグラフェスを楽しもう!

 

 

 

 

皆様のあたたかいお気持ちのおかげで、月浦神社が守られています。

これからも月浦のシンボル月浦神社があり続けれるよう、今後ともよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

出展者一覧はこちらから→https://fes.glagla.jp/

 

永井P

 

【gla_gla FES 2025】

日時:2025年7月13日(日) 11時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

【gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

 

SAVE月浦神社

 

 

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

 

私たちgla_glaは「SAVE月浦神社プロジェクト」という月浦神社を守っていくためのプロジェクトを行っております。

 

月浦神社は、宮司さんのいない月浦の人たちで守ってきた神社です。

2022年の大雪で境内の梁や屋根が壊れました。

一番やばい部分を直すのに、修繕費は80万かかると言われましたが

月浦自治会に急にそんな大金があるわけでもなく、町や行政に頼んでもお金は出ない。

そんな状況でした。

 

そこで私たちはまずその修繕費を集めるべく2022年「SAVE月浦神社プロジェクト」を立ち上げ、

SAVE月浦神社グッズを作りその売り上げ全額寄付することにしました。

 

そしてgla_glaFESに毎年出展していただいている、日章堂印房の酒井さんは御朱印を全て寄付で作ってくれました。

 

SNSや北海道新聞、室蘭民報にも掲載していただき、それを見た

昔月浦に縁があった方、月浦の人のお友達、gla_glaFESの出展者の皆様、

全く月浦には関係のない方、全国から本当にたくさんの寄付をいただきました。

 

たくさんの方々のおかげで、梁と屋根のやばい部分を修繕することが出来ました。

その後は、ボロボロにはげた鳥居の塗り直しも出来ました。

 

正直、神社の宗教的なことに詳しい訳ではありません。

それでも外から来た私たちを受けいれてくれた月浦の人たちとの思い出、それを繋いでくれている月浦神社のお祭りの思い出、

月浦の人たちがずっと大切にしてきた月浦神社だからこそ、ただ単に守っていきたいのです。

 

私たちができることは「SAVE月浦神社プロジェクト」を通し月浦神社の修繕費を集めること。

gla_glaFESに来てくださった方々にお賽銭をしていただくこと。

続けていく事が月浦神社への月浦の人たちへの恩返しになると思っています。

 

月浦神社建立の1900年から今年で125年。

古い月浦神社はまだまだ修繕するところがあり、これからも守って行くためにはまだまだ皆様のご協力が必要です。

 

グラフェスに来てくださった皆様にも、月浦神社が思い出の場所になるよう楽しい1日にしますので、

皆様ぜひグラフェスへ参戦して、楽しいなと思ったら少しでもお賽銭を投げてください!!!

どうぞよろしくお願いします!

 

【SAVE月浦神社のさらに詳しいお話はこちら】

SAVE月浦神社についてのお話し~その1 

https://glagla.jp/fes/30139.html

 

SAVE月浦神社についてのお話し~その2

https://glagla.jp/fes/30142.html

 

出展者一覧はこちらから→https://fes.glagla.jp/

 

送料、決済手数料以外は全て修繕費に寄付となるグラフェスTシャツもぜひ→https://glagla.square.site/

 

永井P

 

【gla_gla FES 2025】

日時:2025年7月13日(日) 11時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

【gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

gla_glaFES2025 第十二弾アーティスト紹介

 

gla_gla FES ホームページ→ https://fes.glagla.jp/ 

 

 

こんばんは!

gla_glaFES2025 第十二弾アーティストの紹介です!

  

 

初出展【クロとキイロ 

☆アフリカングッズ(アフリカの布、服、アクセサリー、雑貨など)
 その場の雰囲気でミニダンスワークショップやるかもしれません。

じゃんぼー!

ケニアから、けいことヘンリーです!
見るだけでニコニコ元気になっちゃうような、
アフリカの色とりどりの世界をお届けします!
アフリカンプリントの布や衣類、バッグ、アクセサリーなどなど

 

 

なんと!ケニアから初出展!

2023年のグラフェス、オープニングアクトとして参加してくれた、おっけーこが今年はクロとキイロとして出展です。

マサイのおばちゃんが地べたに座って、おしゃべりしながら作ったビーズマサイアクセサリーはマサイのおばちゃんたちの宝。

ビーズの配色はみんな一点もので、マサイならでわのデザイン!

色とりどりの衣類やバックなどの作品もおばちゃんたちの作品です♪

あたたかく力強い太陽のようなパワーを感じるものばかり!

アフリカの魅力がたっぷり詰まったクロとキイロで、元気!にジメジメの夏を吹っ飛ばせ!!

 

 

 

 

 

【月浦農家さん】

☆農作物

 

月浦農家さんの農作物は、まだ何が出るかギリギリまで分かりません!

今年は苗を植える時期に寒かったので、全てが遅いそうです。

あと1週間でぐんぐん元気に成長してくれ!農作物!

皆さんも、月浦農家さんの愛情がたっぷり詰まった月浦の美味しい農作物がグラフェスに間に合うように願ってください!

何もないということが、もしかするとあるかもしれません。

ギリギリに農家さんに状況を聞いたら、またお知らせいたします。

 

 

 

今年のグラフェスは、日本を超えて、ニューヨークやケニアからとワールドワイド!

たくさんの素敵な作品を見れるまで、あと1週間!

 

 

出展者一覧はこちらから→https://fes.glagla.jp/

 

永井P

 

【gla_gla FES 2025】

日時:2025年7月13日(日) 11時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

【gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

gla_glaFES2025 第十一弾アーティスト紹介

 

gla_gla FES ホームページ→ https://fes.glagla.jp/ 

 

 

おはようございます!

gla_glaFES2025 第十一弾アーティストの紹介です!

  

 

初出展【mplusproject ny 

☆陶器、扇子、手拭い、Ecoバック

M PLUS PROJECT NYは、アーティストやデザイナーと協働し、日本の手仕事の魅力と物語を発信していきます。

 

 

初出展のM PLUS PROJECT NYは、なんと!ニューヨークから!

M PLUSオリジナルの陶器製ワイングラスは、陶芸家・松岡瑞起さんとのコラボレーションによって完成した作品。

スタイリッシュで無駄のないフォルムは、使うたびに手に馴染む、育てるワイングラス。

マットな質感の白は、透き通る美しさです。

M PLUSオリジナルで制作した藍染の手拭い、そして京都の老舗扇子店「大西常商店」さんに特別に仕立てていただいたオリジナル扇子も登場します。

オリジナル扇子は、夏の青空に映えるあざやかな色合いが印象的。

NYをはじめ世界に発信されている、日本の作品にぜひ触れてみて!

 

 

 

 

 

押忍!手芸部 

☆玩具「モテ玉」お手玉

不器用上等

 

 

2022年の出展から、3年ぶりの出展です!

東京から、日本一おちゃめでキュートな部活動、押忍!手芸部!

身近なものが部長の手にかかれば、驚きの変身をとげます。

今回の「モテ玉」は、2022年に登場した「モテ玉」とは違うらしい。

どんな作品かは当日のお楽しみ♪

ワクワク・ドキドキとともに、作りたい!をあたえてくれる、押忍!手芸部の作品。

大人から子どもまで楽しめる作品をぜひお見逃しなく!

 

 

 

 

 

今朝はニューヨークと東京という、北海道から遠く離れたところからでした!

グローバル!

 

 

出展者一覧はこちらから→https://fes.glagla.jp/

 

永井P

 

【gla_gla FES 2025】

日時:2025年7月13日(日) 11時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

【gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

 

gla_glaFES2025 第十弾アーティスト紹介

 

gla_gla FES ホームページ→ https://fes.glagla.jp/ 

 

 

出展のご紹介も大詰めです!

gla_glaFES2025 第十弾アーティストの紹介です!

 

 

 

めぐりや 

☆お弁当、お菓子、飲み物

洞爺湖温泉街で地元の新鮮な食材を使って、自然も人も健やかにめぐるカフェレストランを運営しています。

 

 

自然の隣、人と人の繋がりの中で、沢山の「めぐり」を感じられる。

そんなこの土地の素晴らしさをもっと洞爺湖を廻るように、共に味わえる場所が欲しい。

という願いから「めぐりや」は生まれました。 

地元で採れる旬の素材を使ったごはんは、その時の一番美味しいを味わえます。

北海道産の無農薬米粉などを使ったお菓子も、罪悪感なく食べれます♪

素材にこだわった優しいご飯で、体も心も満たされよう!

 

 

 

 

 

青葉 

☆ワークショップと植物販売

伊達の花屋 青葉です。
グラグラさんに、毎週お花を飾らせていただいています。
グラグラフェスでは、ミニスワッグワークショップと植物販売を予定しています。

 

 

植物が大好きなんだなぁというのが伝わる、伊達のお花屋さん青葉。

そんな青葉セレクトの植物は、普通のお花屋さんには無いちょっと変わった植物がたくさん!

スワッグや花束は一目で青葉だ!と分かる作品です。

ミニスワッグワークショップは、大人も子どもも気軽に楽しめます♪

スワッグは、11日変化していく姿も魅力です。

心くすぐられる植物をゲットして、QOLを上げよう!

 

 

 

 

欲しいものがたくさんありすぎる!

みなさま、当日は大きめのバックを忘れずに!

 

 

出展者一覧はこちらから→https://fes.glagla.jp/

 

永井P

 

【gla_gla FES 2025】

日時:2025年7月13日(日) 11時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

【gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

gla_glaFES2025 第九弾アーティスト紹介

 

gla_gla FES ホームページ→ https://fes.glagla.jp/ 

 

おはようございます。

gla_glaFES2025 第九弾アーティストの紹介です!

 

 

日章堂印房 

☆篆刻·印章·ガラス印鑑·活版カード類

1924年、留萌にて阿部印店として開業。
1966
年、札幌市中央区東屯田商店街に移転し、日章堂印房となる。
1996
年、当代が店を継承(4代目)。
2009
年、札幌市西区二十四軒に移転。
2024
年、100周年を迎えた。

 

 

歌うハンコ屋さん 日章堂印房!

今年もギターを持って参戦(してくれるはず!)!

gla_glaで販売しているガラスの印鑑は、日章堂印房にお任せで彫ってもらっています。

印鑑を一から十まで手で彫っている人は、もうほとんどいないそう。

手彫り印章、ゴム印、印鑑、活版印刷など、貴重な手作業の味わいのある作品をぜひこの機会にご覧ください!

SAVE月浦神社プロジェクトの月浦八幡神社の御朱印、月浦神社のお話も

全て寄付で作ってくれています。

 

 

 

 

 

【茶 ちゃっと tea】

☆抹茶
 陶芸品

手作りの陶芸作品は全て300円です
お抹茶はお菓子付き一服
500
~です
御奉賛いただけますと幸いです。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。

 

 

グラフェスでちょっと一服したくなったら、茶 ちゃっと teaへ!

お抹茶は、月浦神社の修繕費として寄付されます。

月浦神社の大きな木に囲まれて、澄んだ空気の中でいただくお抹茶は格別です!

お抹茶が初めての方でも気軽に楽しめますよ。

陶芸品はなんと300円!お気に入りを見つけてみてね

茶ちゃっとteaでひと休みしましょう♪

 

 

 

 

 

ご紹介した2組は、月浦神社修繕にご協力をいただいています。

月浦に元々馴染みのない方々にも、グラフェスを通じて月浦神社を知っていただき、

一緒に月浦神社を守っていただいています。

SAVE月浦神社についても、また改めてお話しします。

 

 

出展者一覧はこちらから→https://fes.glagla.jp/

 

永井P

 

【gla_gla FES 2025】

日時:2025年7月13日(日) 11時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

【gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

gla_glaFES2025 第八弾アーティスト紹介

 

gla_gla FES ホームページ→ https://fes.glagla.jp/ 

 

こちら月浦、今日は曇り、なんと湿度90%以上!

gla_glaFES2025 第八弾アーティストの紹介です!

 

 

pain de mic(パンドミック) 

☆道産小麦で焼いたパンと焼き菓子

北海道音更町で育った小麦や西いぶりの農産物を用いてパンを焼いています

 

 

毎日食べても飽きないパン。

素朴な味わいの中にも小麦のおいしさが感じれます。

シンプルなパンももちろんおいしいですが、その時その時の季節の農作物を使ったパンもオススメ!

永井Pはバゲットとしょっぱいお惣菜パンがイチオシ。

バゲットは1口目も美味しいですが、噛めば噛むほど味が出る系です。

どんなパンが登場するかは当日のお楽しみ♪

 

 

 

 

 

木工 飛世 

☆木のスプーン等のカトラリーや調理器具

手に馴染むようなずっと触っていたくなるようなモノづくりを目指して、カトラリーなどの木製品を製作しております。

 

 

生活に欠かせない、カトラリーや調理道具が勢揃い。

1つ1つ、丁寧に削られた作品は、とてもやさしい肌触りです。

木の表情を生かした削り跡は、それぞれの木の美しさが際立ちます。

使えば使うほどに味わいが変化し、木のあたたかさを感じる作品です。

同じスプーンでも1つずつ具合が違うので、自分にしっくりくるものを選んで

お気に入りを見つけてください!

 

 

 

 

このムシムシした湿気が7/13には吹っ飛びますように!!!

 

出展者一覧はこちらから→https://fes.glagla.jp/

 

永井P

 

【gla_gla FES 2025】

日時:2025年7月13日(日) 11時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

【gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

 

gla_glaFES2025 第七弾アーティスト紹介

 

gla_gla FES ホームページ→ https://fes.glagla.jp/ 

 

おはようございます。

あっという間にグラフェスまであと10日となりました!

gla_glaFES2025 第七弾アーティストの紹介です!

今日の2組も初出展です!

 

 

初出展aizome-I 

☆藍染め作品

北海道伊達市で育てられた藍を使用し、作品を制作しています。

伊達市の藍染めを皆さんに知って頂くため活動しています。

 

 

お隣伊達市から初出展!

伊達の藍で染められた作品は、いわゆる藍染め作品のイメージではなく、

言葉や思いが染められたaizome-『I』オリジナル。

藍染の特徴である、防虫・防臭・抗菌・保温・保湿・紫外線防止など

お肌に優しい効能があり、使っていくほどに変化が楽しめます。

やさしさと思いの強さを感じれる藍染めに、ぜひふれてみてください!

 

 

 

 

 

初出展【tomoni art 

☆雑貨

tomoni art は社会福祉法人ともに福祉会「ともに」メンバーが創作活動で描いた作品をもとにデザインした個性豊かなアートグッズブランドです。

 

 

こちらも初出展!

作る人も使う人も「ともに」ハッピーになることを願って作られた作品は、

みているだけでも元気になるものばかり!

カラフルPOPでかわいい作品が勢揃いします。

使うたびにワクワクするような作品をぜひゲットしてくださいね!

ちょっとしたプレゼントにもぴったりの作品は、あげる人も、もらう人もハッピーにしてくれます

 

 

 

 

ワクワクが高まってきていると思いますが、まだまだ続きますので、お楽しみに!

 

出展者一覧はこちらから→https://fes.glagla.jp/

 

永井P

 

【gla_gla FES 2025】

日時:2025年7月13日(日) 11時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

【gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

 

gla_glaFES2025 第六弾アーティスト紹介

 

gla_gla FES ホームページ→ https://fes.glagla.jp/ 

 

gla_glaFES2025 第六弾アーティストの紹介です!

なんと今年は、永井P念願の姉妹出展が叶いました!

 

 

UNMELTABLE 

☆服

 

 

去年のグラフェスで初出展だったUNMELTABLEが今年もやって来ます!

UNMELTABLEのアイテムは、全て古着やデッドストック品のお洋服、

不用品として廃棄される寸前のもの、工場などの余り糸などから作られています。

ユニークでサステナブルなお洋服は、全て1点もの。

去年はニットがほとんどでしたが、今年は新作パリピTシャツやブラウス、ワンピースなども登場します。

その時しか出会えない自分の一着を見つけてください!

パリピTシャツでテンション上げて暑い夏を楽しもう↑↑

 

 

 

 

Nästa rad 

☆シルバーアクセサリー(野外のためイヤカフのみの予定です)
 真鍮アクセサリー(リング、イヤカフのワークショップも予定してます)

Nästa radは【ファッションを次のステージへ】をコンセプトにデザイナー兼職人の奈良知明が立ち上げたアクセサリーブランドです。ジェンダーレスでどこか音楽を感じるアクセサリーを目指しています。

 

 

一昨年出展のNästa radが、今年カムバック!

エッジの効いたデザインなのに、シンプルにもパンクにもエレガントにも

表情が変化し、色々なスタイルに馴染むアクセサリー。

遊び心があるデザインは、つけるのが楽しみになるアイテムばかり。

今回作品はイヤカフのみとなりますが、まずはイヤカフをゲットしてみて!

イヤカフは重ね付けしても可愛いです♪

真鍮でリングやイヤカフを作るワークショップも開催予定なので、

ぜひオリジナルアクセサリーを作ってみてくださいね。

 

 

 

まだまだ続きます!お楽しみに!

 

出展者一覧はこちらから→https://fes.glagla.jp/

 

永井P

 

【gla_gla FES 2025】

日時:2025年7月13日(日) 11時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

【gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

gla_glaFES2025 第五弾アーティスト紹介

 

gla_gla FES ホームページ→ https://fes.glagla.jp/ 

 

こちら月浦、ムシムシと蒸し暑い日が続いております。

gla_glaFES2025 第五弾アーティストの紹介です!

今日は初出展の方々です!

 

 

初出展【小林龍一 

☆絵画、ポストカード、トートバッグ、ブローチ

札幌市在住。美術作家として個展や企画展で作品を発表するほか、広告デザインなどのクライアントワークも手がける。自然の造形からインスピレーションを受け、日々の暮らしに心地よく溶け込むような作品を制作している。日本グラフィックデザイン協会会員。北海道イラストレーターズクラブアルファ会員。

 

 

グラフェス初出展!

かわいいクマが印象的。

動物たちの姿をやさしく、力強く描いた作品は、どこか神秘的。

動物以外の作品も、きれいな色合いと柔らかな線。

抽象的だけど、景色や音が感じれる

どんな空間にも馴染むけれど、印象的なアートです。

今回はポストカードやトートバックなども販売されます。

グラフェスで気軽にアート作品をゲットしてみてください!

 

 

 

 

初出展【Kajiku 

☆衣料品

あなたの花を咲かせ軸になる服
をコンセプトに、素材にこだわったソザイフクと着物を生まれ変わらせたキモノフクでお届けします

 

 

こちらもグラフェス初出展!

自分の花を咲かせ 自分の心の木になる服

既存の価値観や固定観念から解放されて自分らしいと感じられる服

そんな思いが込められたブランドです。

上質な天然素材を使用し、遊び心のあるデザインは、幅広い年齢層の方々に楽しんでいただけるお洋服です。

シルクやコットンなどの天然素材は、夏は涼しく、冬は暖かく着れるので季節も長く着用でき、素材の経年変化も楽しめます。

どんなお洋服が登場するかは、当日のお楽しみ♪

初出展のKajikuをお見逃しなく!

 

 

 

 

出展者の作品をチェックして、ワクワクしながら後1週間と少しを楽しみにしていてください!

 

出展者一覧はこちらから→https://fes.glagla.jp/

 

永井P

 

【gla_gla FES 2025】

日時:2025年7月13日(日) 11時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

【gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

 

 

gla_glaFES2025 第四弾アーティスト紹介

 

gla_gla FES ホームページ→ https://fes.glagla.jp/ 

 

gla_glaFES2025 第四弾アーティストの紹介です!

 

 

candle uturano 

☆キャンドル販売とワークショップ


《ワークショップ》
子供も大人も気軽に楽しめる夏のワークショップ開催します!
①アロマフラワー
ガラスの中に好きなドライフラワーとアロマブレンドした透明な蝋を飾るガラスフラワー。
アロマの香りとお花を気軽に愉しめるので、インテリアにオススメ
参加費:2,800(税込)
制作時間:30分程
②カラフルキャンドル
ガラスの中に好きな色の透明な蝋を入れて作るカラフルなジェルキャンドル。
灯すとキラキラ光り輝く、夏にピッタリのキャンドルです。
参加費:1,500円(税込)
制作時間:30分程

『心·体·暮らし 一緒に愉しんで癒される』をコンセプトに、札幌(宮の森)のアトリエでキャンドルレッスンと、北海道の季節や自然を表現したキャンドルを制作しています。
uturano(ウトラノ)』とはアイヌ語で『一緒に』という意味。
日々忙しい暮らしの中でも「キャンドルを灯して癒される」、そんなひとときを愉しんで頂けるような灯りをご提案しています。

 

 

uturanoという言葉の通り、私たちの生活に馴染む四季折々のキャンドル。

1つのキャンドルで色々な表情を楽しめます。

色合い、質感の様々なuturanoのキャンドルは、北海道の綺麗で豊かな風景を感じることができます。

たまには照明を消して、キャンドルを灯してボーッとしてみてください。

優しいあかりと、キャンドルの溶けていく姿で、頭も心もリラックス。

 

去年も大人気だったワークショプも開催されます!

自分で作ったキャンドルで、早速癒されましょう

 

 

 

 

Y_tachibana

☆絵とお香

Y_tachibana | ユータチバナ
生活していく中で生まれた感情や記憶を基に絵を描くことを軸としながら、
香木やハーブ等の自然素材を使ったお香を手作りで制作しています。
人々に幸せを届けられますように。

 

 

優しく、柔らかな雰囲気の絵は、 あたたかさと力強さを感じます。

手作りのお香は、ちょっと曲がっていたりしてピンとまっすぐじゃないところが、とっても可愛らしい。

アロマなどは使用せず自然素材を中心に香木やハーブ、スパイスを調合したお香は、

自然なやさしさと、穏やかな香りで、ほっとリラックス。

絵もお香もY_tachibanaらしさがたっぷり詰まった作品です。

自分の大切な時間に寄り添うアイテムをぜひゲットしてね♪

 

 

 

欲しいものがたくさんあると思いますが、まだまだ素敵な作品続きます!!

 

出展者一覧はこちらから→https://fes.glagla.jp/

 

永井P

 

【gla_gla FES 2025】

日時:2025年7月13日(日) 11時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

【gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

 

 

gla_glaFES2025 第三弾アーティスト紹介

gla_gla FES ホームページ→ https://fes.glagla.jp/ 

 

gla_glaFES2025 第三弾アーティストの紹介です!

 

 

晴間BACKYARD

☆倒木の白樺樹皮を利用したリースやブローチ他オリジナル商品

 

 

倒木の白樺を利用してリース、ブローチ等を制作しております。

札幌北丿沢の小さな小さな雑貨店です。(現在は予約openとなっております)

リースやブローチ、木工等オリジナル商品をお持ちいたします。

どうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

 

倒木の白樺樹皮で作られたリースは、樹皮のやさしい色合いや模様がどんなお部屋にも馴染みます。

リースと言っても冬だけのものではありません。

夏は涼しげに、冬はあたたかみがあり、一年中楽しめます。

窓辺に飾れば、木々のグリーンや紅葉、雪景色、どんな風景とも相性抜群です。

小さなドーナッツのようなブローチもとってもかわいい♪

お部屋、お洋服のワンポイントにいかがですか?

 

 

 

 

Liaison(リエゾン

☆札幌軟石のアクセサリー、雑貨

4万年前の噴火活動でできた札幌軟石を使った装身具や雑貨。

吸水性のある石なのでアロマオイルを付けて香りも楽しめます。

北海道遺産にも選定されている歴史ある石を身近に感じていただけたらと思います。

 

 

 

札幌軟石は、4万年前 支笏湖ができた時の噴火で流れ出た火砕流が冷えて固まったもの。

旧石器時代の石を使ったアクセサリーや一輪挿しなどの作品は、歴史と現代とが合わさり、

とてもスタイリッシュ。

クールな見た目なのに、札幌軟石の11つの風合いがあたたかさも感じます。

軟石部分にはアロマオイルをつけれるので、お気に入りの香りをアクセサリーにつければ、いつでもリフレッシュ♪

札幌軟石を身につけて、旧石器時代の風景を思い浮かべてみよう。

 

 

 

明日のご紹介もお楽しみに!

 

出展者一覧はこちらから→https://fes.glagla.jp/

 

永井P

 

【gla_gla FES 2025】

日時:2025年7月13日(日) 11時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

【gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

 

 

gla_glaFES2025 第二弾アーティスト紹介

gla_gla FES ホームページ→ https://fes.glagla.jp/ 

 

gla_glaFES2025 第二弾アーティストの紹介です!

 

 

初出展【ナチュの森・ナチュラルアイランド

☆スキンケア製品・お茶(ティーパック)

北海道で育つ美しく、生命力のある植物。
ナチュラルアイランドはそんな植物の力を丁寧にひとつずつ人の肌に合うスキンケア製品に変えてお届けします。
自然の力で、毎日がもっと心地よくなりますように。
ナチュの森は、登別温泉から車で15分程。
白老町虎杖浜にある廃校をリノベーションした施設。
スキンケアの原料となるカレンデュラを有機栽培しています。
そして、俱多楽湖の湧水を使ったスキンケアアイテムを製造している工場のほかにも、カフェや香りの体験、エステやモノづくりのワークショップなどが楽しめる癒しの空間です。

 

 

毎年グラフェスのあちらこちらに置いてある虫よけミスト「森の肌守り」を提供してくださっているナチュラルサイエンスが今年初出展です!

虫が嫌いな香りの和ハッカを使用した森の肌守りは、とっても爽やかな良い香りで、虫よけとは思えない優しい使い心地です。

オオイタドリやカレンデュラ、白樺など北海道で力強く育った植物を原料としたスキンケア製品は、何と言っても使い心地が気持ちものばかり。

香りも良くって、使うたびにリラックス。

グラフェス帰りのほてった肌には、肌にやさしいナチュラルサイエンスの製品でスキンケアしてみてね!

 

 

 

 

ラ・ベル・コンフィチュール・マサコ

☆ジャム

真狩村で旬の果物を使ってジャムを作っています。

 

 

大人気、ラ・ベル・コンフィチュール・マサコが今年も出展です。

今回のジャムは、清見オレンジなどの柑橘系ジャムといちごやリュバーブのジャムなど、10種類くらいのジャムが並ぶ予定です。

 一つ一つ手作りの季節の果物を使ったジャムは、果物の美味しさがギュッと凝縮され、味も香りも最高です!

ゴロゴロ入った果肉を、た〜っぷりとパンに乗せて頬張れば、しあわせ間違い無し♪

季節によってジャムの種類が変わるので、グラフェスで夏のジャムをぜひゲットしてください!

 

 

 

まだまだ出展発表続きますので、お楽しみに!

 

出展者一覧はこちらから→https://fes.glagla.jp/

 

永井P

 

【gla_gla FES 2025】

日時:2025年7月13日(日) 11時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

【gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

 

 

gla_glaFES2025 第一弾アーティスト紹介

gla_gla FES ホームページ→ https://fes.glagla.jp/ 

 

皆さまおはようございます。

こちら月浦は、本当に6月?!という暑い日が続いています。

 

gla_gla FES 2025まで、あと2週間となりました。

本日は、第一弾アーティストの紹介です!

 

まずは、月浦からご紹介いたします!

 

ハーバルランチ

☆モヒートソーダ、ハーブコーディアル、鹿肉ロースト

洞爺湖の自然ですくすく育ったハーブを使用して体験型のモヒートソーダ

地元ジビエの串焼も数量限定で販売します

 

 

毎年大人気のモヒートは、自分でミントを潰して作る体験型です!

暑い夏にピッタリの爽やかなモヒートを飲んで、月浦を味わってください!

これを飲まなきゃグラフェスは始まらない♪

ジビエの串焼きも無くなる前にゲットしてね!

 

 

 

 

ゴーシュ

⭐︎水出し珈琲、お茶、焼き菓子

ひとりを愉しむ宿。 洞爺湖町月浦にある1日1組ひとり限定の一棟貸しの宿です。

 

 

グラフェスの合間に水出し珈琲で、ほっと一息。

月浦神社の中で飲む珈琲は格別です。

現在ゴーシュはカフェを閉店し、RINという宿のみなので、宿に泊まる以外でゴーシュの珈琲を飲めるのはグラフェスだけ!

ちょーレアなゴーシュの珈琲やお菓子は、ゲットしなきゃ!!

 

 

 

 

【月浦農家さん】

毎年大人気!

月浦農家さんの農作物は、今年はギリギリまで何が出るかはわかりません!

今年は苗を植える頃、とっても寒かったので全てが遅くなっているそうです。

当日までに農作物が、ぐんぐん成長するように一緒に祈ってください!

 

 

 

本日ご紹介した月浦の方々。

この方々のご協力がなければ、グラフェスはスタートできてません!

グラフェスに来たらマストで寄らないとな、3店舗ですよ!!

どちらも数量限定ですので、お早めにゲットしてくださいねー!

 

 

出展者一覧はこちらから→https://fes.glagla.jp/

 

永井P

 

【gla_gla FES 2025】

日時:2025年7月13日(日) 11時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

【gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

11年目

撮影&編集 @middle027

 

gla_gla FES ホームページ→ https://fes.glagla.jp/ 

 

 

gla_gla FESは今年でなんと、11回目を迎えます。

 

コロナ禍でも開催し続け、11年目。

去年は9回目だと思い、開催ギリギリに10回目という事が判明し、記念すべき10回目を通常通り行いました。

 

11回目だからと言って特別な事はしませんが、今回も見応えたっぷりの出展となっております!

 

初出展の方が6店舗、去年は出展していないカムバック出展の方々もいらっしゃいます。

そして、ニューヨークからの出展も!

 

いろんな方々に楽しんでいただけるラインナップとなっておりますので、楽しみにしていてください!

当日は一店舗一店舗、ゆっくりとご覧くださいね♪

 

出展者一覧はこちらから→https://fes.glagla.jp/

 

永井P

 

【gla_gla FES 2025】

日時:2025年7月13日(日) 11時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

【gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

 

gla_gla FES 2025まで、あと20日!

 

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

 

皆様大変ご無沙汰しております。

永井Pです。

 

今年のグラフェスの日程は去年のグラフェスが終わって、すぐに決まりましたが

気がつけば、開催日まで1ヶ月を切っておりました。

 

ポスター完成しています!

出展者の方々も決定しております!

準備は着々と進んでおりますが、永井P日記の更新をすっかり忘れていました。

 

皆様スケジュールにgla_gla FES 2025の予定は入っていますか?

7月13日の日曜日です。

まだ入れていない、そこのあなた!今入れてくださいね!

 

今年はいつもより1時間遅い、11時スタートになっておりますので、

焦らず、ご安全に月浦神社までいらしてください。

今年も皆様に会えるのを楽しみにしております!

 

 

【gla_gla FES 2025】

日時:2025年7月13日(日) 11時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

永井P

 

 【gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

永井P インスタグラム開設

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

 

みなさん、こんにちは。

永井PのInstagramアカウントが出来ました!

@nagaip

 

gla_glaFESの事、今後の出展のクリエイター探しについて、

永井Pが気になるクリエイターや好きな作品の事など、

いろいろアップしていく予定です。

 

みなさま、ぜひフォローしてください!

よろしくお願いいたします。

 

 

永井Pと打つとPがPCと出てきて、いちいち消すのが鬱陶しいです。

数日前から、PCが突然予測変換で出てくるようになりました。

変更してないのに勝手になるものでしょうか?

数年に一度この現象が起こります。

Mac使ってる方で原因わかる人いたら、教えてください。

 

 

永井P

 

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

gla_glaFES2024の思い出

撮影&編集 @middle027

 

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

 

皆様こんにちは。

今年のgla_glaFES2024は @middle027が写真撮影をしてくれました。

動画も作ってくれましたので、ぜひご覧ください!

 

写真もgla_glaFESホームページで公開出来るようになりましたら、またお知らせいたします。

 

月浦もまだまだ暑い日が続いています。

みなさん熱中症に気をつけてくださいね。

 

 

永井P

 

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

gla_gla FES 2025 日程決定!

photo by @middle027

 

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

 

皆様こんにちは。

 

なんと!来年のgla_glaFESの日程が決まりました!

日時:2025年7月13日(日) 11時〜16時

場所:月浦八幡神社

 

来年は海の日の3連休が1週後にずれるので、3連休の前の週の日曜日がグラフェスです。

開催時間は1時間遅らせて11時からにします。

今から来年のスケジュールに入れておいてください!

 

今年のgla_glaFES2024を一緒に作ってくださった、クリエイターコーディネーターのシドーコーターさんと、先日gla_glaFES2024反省会を行いました。

 

毎年の事ではありますが、なんといってもグラフェスは始動が遅いです。

これは私のエンジンが直前にならないとかからないと言う、小さな頃から変わらない性分が理由です。

 

来年も引き続き、クリエイターコーディネーターのシドーコーターさんにご協力いただき、

私永井Pがやりたいgla_glaFESへ近づけて行くため、今から動き出しています。

来年は新しいクリエイターさんを探し出し、お呼びする予定です。

 

今年は出展募集を一切かけずに行いましたが、来年は募集する予定です。

自分では発掘できないクリエイターを探し出すための募集のため、募集内容はかなり狭いものになると思います。

募集内容については、その時が来ましたら発表いたします。

 

 

またまた進化するグラフェス

どうぞ楽しみに待っていてください!

まずは、2025年7月13日(日)スケジュールに忘れずに入れておいてください!

どうぞよろしくお願いいたします。

 

永井P

 

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

gla_gla FES 2024出展の方のイベント情報

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

今日はgla_glaFES2024に出展の方々のイベント情報をご紹介です! 

最初のイベントの日程が近い方から書いておきますね。

詳しくは各SNSでチェックしてください!  
 
 
 
【YⓊ__tachibana】
◎7/27(土) 植物絵の具ワークショップ@札幌
◎7/28(日) Chilux@北海道神宮頓宮 
◎8/10(土),11(日) 赤いはちみつの丘フェスタ@大滝
 
 
晴間BACKYARD
◎7/30(火) 茶と茶菓子@札幌文化芸術交流センター SCARTSモールAB

 
 
【Blind Age】
◎7/31(水)〜8/6(火) POP UP STORE@大丸札幌店7Fライフスタイル
 
 
【candle uturano】
◎8/7(水)〜13(火)@大丸札幌店 
 夏のワークショップも同時開催!
◎8/10(土) 赤いはちみつの丘フェスタ@大滝
◎9月 京都/大阪
◎10月 横浜
 
 
【Jamie&Lucas】
◎8/7(水)〜13(火)@大丸札幌店7階ライフスタイル雑貨売り場
 箱作りワークショップも毎日開会!
◎8/15(木)〜27(火)文具の博覧会@たまプラーザ
 ワークショップあり※予約不要・当日参加OK 
 
 
【polku】
◎8/10(土) 赤いはちみつの丘フェスタ@大滝 
 
 
【Liaison】
◎8/11(日) 赤いはちみつの丘フェスタ@大滝
 
 
 
【木工飛世】
◎8/21(水)〜8/27(火) 『HOKKAIDO WOOD Workers』@大丸札幌店7Fライフスタイル雑貨売場正面横
◎9月 大阪
◎10月 東京 横浜 東京
◎11月 東京 逗子
 
  
【JILL and SUSIE】
◎8/27(火)~9/2(月)@江別蔦屋書店 
◎9/25(水)~30(月)@梅田阪急百貨店 
 
 
【orinasu】
◎8月 札幌
◎9月 京都 大阪
◎10月〜11月 東京 横浜 東京
 
  
 
【日章堂印房】※ライブです!
◎8/30(金)19時30分開場、20時開演 ロジウラノウタゴエ vol.4@札幌LOG
◎10/6(日)19時開場、19時30分開演 ロジウラノウタゴエ vol.5@Funny
 
 
【ミツウマオーセンティック】
◎9/6(金)〜7(土) 雑貨マーケット ボヌール@つどーむ
 
 
【UNMELTABLE 】
◎9/18(水)〜24(火)@札幌三越  ※年1回百貨店出店
 
 
【Tellu】
◎9月 大阪
◎10月 横浜
◎11月 東京
 
 
 
 
グラフェスで気になった作品やもっと欲しい!と思った作品があれば、ぜひぜひ行ってみてください!
グラフェスには無かった作品もあるかもなので、お近くの方はお見逃しなく!
 
 
 
 
 

gla_gla FES 2024 終了しました。

 

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

 

7/21(日) gla_gla FES2024

今年もたくさんの方々のおかげでgla_gla FESを無事に終える事が出来ました。


たくさんのご来場どうもありがとうございました!

みなさんのパワーで雨予報も吹っ飛び、晴れ!暑すぎました!

 

出展の皆様をはじめ、お手伝いくださった皆様、当日来れなかった方も、たくさんの方々にご協力いただきました。

gla_gla FES2024は皆様のおかげで最高の1日になりました!

本当にどうもありがとうございました。

 


そして今回の立役者、クリエイターコーディネーターのシドーコーターさん、

グラフェスに新しい風を運んでくださり、記念すべき10回目にふさわしいグラフェスになりました!

どうもありがとうございました。

 


SAVE月浦八幡神社プロジェクトにも、たくさんの方にご協力いただき、どうもありがとうございます。

SAVE月浦神社グッズの売上、お賽銭や寄付、出展の方々からの寄付は全額、月浦八幡神社修繕費として月浦自治会へお渡しします。

これからも月浦のシンボル、月浦神社を守っていく為SAVE月浦神社プロジェクトは続いて行きますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 


本当にたくさんの方たちのおかげで、10年続けることが出来ました。

ただのノリから始めたこのグラフェスに、こんなにもたくさんの人が私たちに力を貸してくれて

感謝しかありません。

 

gla_glaの敷地内で始まった最初のグラフェスから、月浦八幡神社へ場所を変え、コロナで出展者なしでgla_glaだけでも続け、またこうしてたくさんの方に出展をしていただき、

形を変えながらも進化してきたgla_glaFES。


来年もさらに皆様に楽しんでいただけるよう、私たちらしいお祭りを作って行きますので

どうぞ楽しみに待っていてください。



また来年も月浦神社で皆様元気にお会いしましょう!

どうもありがとうございました!!!

 

永井P

 

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

gla_glaFES2024いよいよ明日!

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

本日!7/21(日)開催!第10回 gla_glaFES 2024

 

みなさん、昨日アップした「gla_glaFES2024参戦の準備」はご確認いただけたでしょうか?

注意事項や持ってきた方が良いものについて書きましたので、まだの方はご確認ください!

 

今回の記念すべき10回目のグラフェスは、なんと約30店舗が出展します。(グラフェス最多かも!?

そして初出展の方が約半分!

 

神社でこんなに多くの種類の作品が見れるなんて、なかなかないと思います。

見応え満点のラインナップ、端から端まで見逃さないようにしてくださいね!

 

月浦の農家さんも急遽1店舗増えました!

【青山農園】

とうきび、ラズベリー

月浦では多分一番早いとうきびです!

茹でても焼いても美味い!ガブリとかぶりついて、口いっぱいに甘いとうきびをほうばろう♪

 

 

進化したgla_glaFES2024をぜひ体感しにきてください!

本日皆様にお会い出来るのを楽しみにしております♪

それでは、月浦神社までお気をつけてお越しください。

チームgla_glaFES2024一同、皆様のご来場をお待ちしております!!!

 

永井P

 

【gla_glaFES2024】

日時:2024年7月21日(日)10時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

☆いろんなSNSをアップしてます!ぜひチェックしてください!☆

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

gla_glaFES2024参戦の準備

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

明日7/21(日)は、gla_glaFES2024です!

 

みなさん、参戦の準備はもうお済みですか?!

グラフェス参戦にあたり、準備しておいた方が良いことや注意点をお知らせします。

 

【熱中症対策】

帽子をかぶったり、水分補給をこまめにして、熱中症にならないよう、お気をつけください!

グラフェスで飲み物を出展するところは、

・ハーバルランチ(モヒート、モヒートソーダ)

・ゴーシュ(葡萄ジュース)

・SAVE月浦神社プロジェクト(水)→売上全額を月浦神社に寄付します。

です。

 

 

【雨の場合】

雨天決行です!

雨が降った場合、参道の幅が狭いためカッパを着ることをお勧めします。

ザーザーの雨だと足元がぬかるみますので、ご注意ください。

 

 

【虫除け対策】

神社の草刈りはしてありますが、木や草に囲まれています。

足元は出さない方が◎です。

 

ナチュの森様より「森の肌守り」をご提供いただきました!

虫が嫌いな香りとして知られている和ハッカを使用した、無添加の肌に優しい、ボディミストです。

清々しい香りと、暑い夏でも爽やかに使用できるクールダウン効果を兼ねそなえています。

帽子や洋服にもお使いいただけます。

各所に設置しておきますので、ご自由にお使いください!

 

 

【ゴミ】

ゴミ箱を設置しておりませんので、ゴミはお持ち帰りください。

 

【体調&気持ち】

グラフェス参戦に一番大事な事です!

体調を整えてお越しください!

あとは楽しむ気持ちがあれば、オールオッケー♪

全力でgla_glaFES2024を満喫して、この夏の新しい出会いや思い出をたくさん作って行ってください!

 

 

泣いても笑っても第10回目のgla_glaFES2024は、明日だけ!

準備を万端にして、とにかく安全に月浦神社まで来てくださいね。

皆様のご来場を心よりお待ちいたしております!

 

永井P

 

【gla_glaFES2024】

日時:2024年7月21日(日)10時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

☆いろんなSNSをアップしてます!ぜひチェックしてください!☆

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

gla_glaFES2024 オープニングアクト

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

いよいよ明日となりました!gla_glaFES2024

今年もオープニングアクトはマツケンサンバ隊が登場です!

 

チンドンMASAMIを筆頭にグラフェスの愉快な仲間たちがマツケンサンバ隊として、参道を練り歩きます!

gla_gla TikTok部では、マツケンサンバダンスをアップしているので、ぜひご覧ください!

 

【gla_gla TikTok部https://www.tiktok.com/@gla_gla_tsukiura?_t=8o9O2OQBA4W&_r=1

 

ダンスは自由♪

みなさん、自分のダンスでマツケンサンバ隊の一員になって、一緒に参道を練り歩きましょう!

一緒にグラフェスの思い出を作りましょうね!

 

永井P

 

【gla_glaFES2024】

日時:2024年7月21日(日)10時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

☆いろんなSNSをアップしてます!ぜひチェックしてください!☆

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

gla_glaFES2024 月浦の農家さん

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

今年も月浦の農家さんが出展してくれます!

農作物なので、何があるかは当日のお楽しみですが、一応予定しているものをご紹介します。

どれも数が少ないので早い者勝ち!

 

【秋山農園】

トマト、ピーマン、ししとう

スイカは熟れてるのがあれば出ます!

gla_glaFES第一回から、必ず毎年出展の皆勤賞☆秋山農園が今年も出展です!

 

 

 

【金浜農園】

なす、ズッキーニ、青梅

綺麗な色のいい香り〜の青梅が今年もあります!

梅付け、梅干し、梅酒、自分で漬けてみよう♪

 

 

【髙橋農園】

おかわかめ

永井Pは今年初めて、おかわかめという存在を知りました。

栄養価がとっても高いおかわかめは、健康野菜として注目されてます!

 

【高橋農園】

きゅうり、なす、おかわかめ

やっぱり夏はきゅうりが無いと!

冷やしたきゅうりに味噌をつけて、ボリっと食べよう!

 

 

 

農家さんも作家さんとおんなじで、手塩にかけて作った野菜は作品だと思います。

グラフェスは今年で10年目。

10年も時が経つと、月浦の農家さん達もなかなかの年齢です。

どうしても自分で販売できない方が多いので、今年は農家さんの代わりにgla_glaのボブサッコが販売します!

可愛すぎる応援団もいるかも?なので、ぜひみなさん月浦の新鮮な野菜とボブサッコ&応援団に会いに来てください!

 

月浦農家さんの農産物売上の一部は、月浦神社修繕費として寄付いたします。

 

永井P

 

【gla_glaFES2024】

日時:2024年7月21日(日)10時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

☆いろんなSNSをアップしてます!ぜひチェックしてください!☆

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

gla_glaFES2024 体験&ワークショップのご紹介

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

こんばんは!

いよいよgla_glaFES2024まで、あと2日と数時間!

今日はgla_glaFES2024で楽しめる、体験やワークショップのご紹介です。

 

 

【ハーバルランチ】

《ミントを自分で潰して、モヒートを作ろう!》

自分でミントの葉っぱを摘んで、自分で潰して作るモヒート。

アルコールのモヒート、ソーダを入れてモヒートソーダ、どちらもワイルドなミントをガツンと感じれます!

暑い夏にぴったりのドリンク、爽やかで最高!

 

 

【candle uturano】

《アロマフラワーボトルを作ろう!》

ガラスの中に好きなドライフラワーを自由に飾って作るフラワーボトル。

今回は香りをブレンドした透明な蝋も一緒に入れて作るので、香りと花を気軽に愉しめるオリジナルのアロマフラワーボトルに♫

火を灯さず気軽に飾って置くだけで花と香りを愉しめるので、リビングや玄関、寝室や子供部屋などのインテリアにオススメ!

《カラフルアイスキャンドルを作ろう!》

丸いガラスの中に好きな色の蝋を入れて作るジェルキャンドル。

細かく切って入れていくので、一つ一つの欠片がキラキラ輝き、まるで氷菓子のようにカラフルで、灯すと色鮮やかな美しいキャンドルに。

透明な蝋が涼しげな夏にピッタリのキャンドルです。

 

 

【青葉】

《ミニスワッグを作ろう!》

好きな花材を選んで、かわいいミニスワッグが作れます。

夏にぴったりなブルー系のミニスワッグ♪

オリジナルのスワッグを作って、お部屋も心も気分転換しよう!

 

 

【日章堂印房】

《自分のハンコを作ってみよう!》

石の印材に、ひらかな1、2字を反転させて書き、印刀で彫ります。

お手紙におしたり、自分のものにおして印にしたり。

自分の字で、自分で彫った、世界に一つだけのハンコを作ろう!

 

 

 

  

体験やワークショップから、もの作りが好きになる方も多いはず。

気軽に挑戦できるこの機会に、ぜひ自分の作品を作ってみよう!

 

永井P

 

【gla_glaFES2024】

日時:2024年7月21日(日)10時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

☆いろんなSNSをアップしてます!ぜひチェックしてください!☆

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

SAVE月浦神社グッズ

 

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

 

gla_glaFES2024で販売する、SAVE月浦神社グッズのご紹介です!

グッズの売上は全て、月浦神社に修繕費として寄付します。

それぞれ値段の後に「〜」が付いているのは、全額が修繕費になりますので、あとはお気持ちでという意味です!

グラフェスやgla_glaに買いに行けないけど欲しい!というそこのあなた!

もちろん、配送も承っておりますのでご連絡ください。

gla_glaでも常時販売しております。

 

 

【SAVE月浦神社Tシャツ】1,500円〜

今年の新作!グラフェス専属絵師サッコの最新書き下ろしです。

色は、定番の白と黒、永井P一押しのライトパープル、2024SS流行色ライトイエローの4色です。

絵や文字のプリントは黒ではなく、ダークグレーで柔らかくしてみました。

サイズは、130・S・M・L・XLの5展開。

サイズ感が分かりやすいようにgla_glaのみんなで着てみましたので、ご参考までに!

5人並んだ写真右から

Princess NOBARA(身長112cm):130

ゲッザゴール NAGAI(身長162cm):S

BOSS DAISUKE(身長162cm):M

Fantasista NORIKO(身長156cm):M

Beast SATOKO(身長162cm):L

無くなる前にぜひGETしてください!

 

 

【月浦八幡神社 御朱印】1,000円〜

SAVE月浦神社についてのお話し〜その2 

でもお話ししましたが、この御朱印は札幌・日章堂印房さんが全て寄付で作ってくれています。

御朱印(自分で貼るタイプ)と、SAVE月浦神社についてのお話し、封筒がセットになっています。

宮司さんのいない小さな神社で御朱印は珍しいようなので、御朱印を集めてる方も、集めていない方もぜひゲットしてください!

 

 

【SAVE月浦神社お守り】2,000円〜

御守の裏側には、金色に光る「愚楽愚楽」 

ただの御守袋ではありません。買った人だけが分かります。

 

 

【SAVE月浦神社タオル】800円〜

シンプルな白い、ザ・タオルです!

端の絵柄は、SAVE月浦神社と書かれた周りに、野ばらと洞爺湖とお月さまが描かれています。

間違いなく使えます! 

 

 

【SAVE月浦神社ステッカー】500円〜

タオルと同じ、SAVE月浦神社と書かれた周りに、野ばらと洞爺湖とお月さまが描かれたデザイン。

スマホケースや冷蔵庫、手帳や筆箱、パソコンにも、好きなところに貼っちゃおう!

  

 

 

皆様のあたたかいお気持ちのおかげで、月浦神社があります。

これからも月浦のシンボル月浦神社があり続けれるよう、今後ともよろしくお願いいたします。

グラフェスじゃない日、とっても静かな心落ち着く月浦神社にもぜひ遊びにいらしてください。

 

永井P

 

【gla_glaFES2024】

日時:2024年7月21日(日)10時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

☆いろんなSNSをアップしてます!ぜひチェックしてください!☆

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

gla_glaFES2024第六弾アーティスト

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

gla_glaFES2024 本番まで4日となりました! 

今日は第六弾アーティスト5組のご紹介です!

 

【茶ちゃっとtea】

☆抹茶、陶芸品、ドライフラワー、花材

 

こだわりのお水を古い鉄瓶で沸かし、お抹茶を点てます。御奉賛ですので是非お立ち寄り下さいませ。

神社でお抹茶。なかなか味わえません!

月浦神社の大きな木に囲まれて、澄んだ空気の中で点てたお抹茶をいただけるだなんて、格別!

お抹茶が初めての方でも気軽に楽しめる、茶ちゃっとteaでひと休みしましょう♪

お抹茶で一息ついたあとは、陶芸品やお庭で育てたお花のドライフラワーもぜひ見て行ってくださいね。

 

 

【日章堂印房】

https://www.facebook.com/profile.php?id=100008325048422

☆篆刻(石・ガラス)

 

1924年留萌にて創業し、1996年四代目の当代が店舗を引き継ぎ、現在は札幌・琴似地区で営業。今年で100周年を迎えた。

手彫り印章・ゴム印・活版印刷・その他軽印刷が主な営業品目で、gla_gla製のガラス印鑑の彫刻も行っている。

歌うハンコ屋さん 日章堂印房。今年もギターを持って参戦!(してくれると信じてます!)

SAVE月浦神社プロジェクトの月浦八幡神社の御朱印は、日章堂印房が全て寄付で作ってくれています。

今年はハンコ作りの体験も!自分のハンコを作ってお葉書に押したら、さらに特別な一通に変身!

 

 

 

【フラワーショップ四季】

https://www.instagram.com/shiki_flowershop_sapporo

☆ドライフラワー、スマイル

 

「清く、正しく、美しく」をモットーに親しみやすい商店街の花屋を目指してます。

今回のgla_glaFES2024の立役者、クリエイターコーディネーターシドーさんのお店フラワーショップ四季。 

札幌にある、とってもあたたかい雰囲気のお花屋さんです。今回はドライフラワーとスマイルを出展!

毎年のようにグラフェスに遊びにきてくださる方なら見たことある!と思う方がいらっしゃるはず。

シドーさんは今までも、綿あめ屋さん、型抜き屋さん、作家の超高級な器や家具屋さんなど色々なジャンルで出展。

今回はクリエイターコーディネーターとしても、花屋さんとしてもみなさんに笑顔を届けてくれます♪

 

 

【木工飛世】

https://www.instagram.com/mokkou_tobise

☆木のカトラリーなど木工品

 

前田木藝工房 前田純一氏に師事。

ずっとさわっていたくなるような 手に馴染むものづくりを目指して北海道伊達市にて製作しております。

木の美しさをより引き出した削り跡は、油を塗ってお手入れすればするほどキラキラに。

使えば使うほど、やさしく手に馴染み、木のあたたかさを感じる作品です。

同じスプーンでも1つずつちょっと具合が違うので、しっくりくるものを選んでお気に入りを見つけよう♪

 

 

今日は新聞の取材をしていただきました。

言葉を伝わりやすいよう、わかりやすいよう、まとめるってやっぱり難しいなと思いました。

そんな永井の話を上手にまとめて、北海道新聞と室蘭民報が掲載してくださいます!

グラフェスのちょっと前のはずですが、いつ掲載かはまだ分からないので、新聞をとってる方はチェックしてくださいね!

 

永井P

 

【gla_glaFES2024】

日時:2024年7月21日(日)10時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

☆いろんなSNSをアップしてます!ぜひチェックしてください!☆

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

gla_glaFES2024第五弾アーティスト

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

gla_glaFES2024 本番まで5日となりました! 

第五弾アーティスト5組のご紹介です!

 

【Jamie&Lucas】(ジェイミー・ルーカス)

https://www.instagram.com/box_shop_jamie.Lucas/

☆紙雑貨(紙箱、アクセサリーボックス)

 

イタリアを中心に国内外のデザインペーパーを使って紙雑貨を作っています。

日常がちょっぴり特別になるようなペーパーアイテムをひとつひとつ手作りで仕立てています。

昨年は作品のみ出展でしたが、今年は作家本人も登場します!

イタリア、アメリカ、ネパール、インドなど世界中のかわいい紙で、丁寧に作られた紙箱は角までもちろん綺麗。

宝物を入れる箱もかわいいなんて、これがほんとの宝箱!

 

 

 

【鹿乃舎木工】

https://www.instagram.com/shikanoya_mokko

☆木工品

 

身近にあるモノで創る。古材、北海道産木、縁あってここにある木材すべては大切な宝の木財。

木の個性を活かすため、先ずは木を見てから何を創るか決める、まさしく一点もの。

力強いフォルムと味わいのあるテクスチャーは、存在感はあるけれど手にも空間にも自然と馴染む作品。

その木の本来の良さ・表情・質感をちゃんと残したまま表現した作品だから、いつまでも飽きずに経年変化も楽しめます。

いつかの時代、どこかに立っていた木と一緒に生活してみては?

 

  

【晴間BACKYARD】

https://www.instagram.com/harumabackyard?igsh=MWRnZmRlNnJ0cjl1dg==

☆倒木の白樺樹皮を利用したリースやブローチ、オリジナル雑貨、木型工房ゆらりさんの和三盆干菓子

 

白樺リース・白樺ブローチ等、札幌藻岩山の麓にて製作しております。

倒木の白樺樹皮で作られたリースは、なんとも言えないやさしい色合い。

リースと言っても冬だけのものではありません。

夏は涼しげに、冬はあたたかく、一年中楽しめて、どんなお部屋にもしっくりくるリース。

日陰が苦手で明るい場所を好む白樺。そんな白樺のリースを飾ればふぁーっとお部屋も明るくなります。

 

 

【pain de mic】(パンドミック)

https://www.instagram.com/paindemic/

☆パン、焼き菓子

 

北海道産小麦で様々な製法でパンを焼いています。

食事パンもお惣菜パンも、甘いパンも何でもおいしいpain de micのパン。

素朴なパン屋さんかなぁと思ったら、ちょっと変わった斬新なパンも!

近郊の野菜を使ったパンも魅力的。これまたなかなか普通のパン屋さんでは見ないような組み合わせもあったりします。

季節によって種類も変わる、楽しいパンをぜひ召し上がれ♪

 

 

【studio agata】

☆陶器

 

大沼湖畔の森の中で作陶しています。

久しぶりにグラフェス参戦のstudio agata。前回同様に今回もこれ何だろ?という写真が送られてきました。

今回のぐるっとした穴だらけの作品、オブジェ以外にも器に入れて剣山の代わりにしたり、全部の穴に色んなドライフラワーをさしたり、棒を通して蚊取り線香ホルダーにしたり、電球を入れて照明にしたり。

用途はお心のままにってことですよね?studio agataさん。

この作品とはだいぶ雰囲気の違う、手に馴染む繊細な風合いの普段使いの器もたくさんありますよ。

 

 

お次もお楽しみに!

 

永井P

 

【gla_glaFES2024】

日時:2024年7月21日(日)10時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

☆いろんなSNSをアップしてます!ぜひチェックしてください!☆

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

GLA_GLAFES2024第四弾アーティスト

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

じゃんじゃんご紹介していきます!

第四弾アーティストの5組です!

 

【ゴーシュ】

http://www13.plala.or.jp/gauche/

☆珈琲豆、ぶどうジュース、ゴーシュで使っていたグラグラのグラス、ゴーシュで使っていた不悉洞さんの器

 

ゴーシュはひとり専用の一棟貸しの宿と時々珈琲室(予約制)を開いています。

チーム月浦から、久しぶりにゴーシュが出場です。

たくさん人が集まる賑やかな場所が苦手なゴーシュ。永井Pの毎年毎年のしつこいお誘いに今回は出展を決意してくれました。

実はグラフェスに出展していなかった間も、お店でグラフェスやSAVE月浦神社の協力を色々してくれていました。

待ちに待ったゴーシュの出展は、レアアイテムの販売あり!早い者勝ちです!

 

 

【ハーバルランチ】

http://www.jphorseriding.com/herbal/

☆モヒート、モヒートソーダ、ハーブコーディアル、ハーブチキン、グリルポテト、(ジビエ)

 

洞爺湖を望む自然豊かな土地でハーブを使ったワークショップやランチを提供。

地元食材にこだわって洞爺湖のおいしさをカタチにし、更にハーブで美味しく仕上げています。

こちらも帰ってきたチーム月浦のハーバルランチ。ハーバルと言ったら、やっぱりモヒート!

つみたてのミントを自分で潰して作る体験型モヒートは、爽やかでパンチがあって、グラフェスに来たらこれを飲まなきゃ始まらない。

今年も神社にエールでジンジャーエールも販売。こちらの売上は月浦神社の修繕費として寄付されます。

 

 

【紙月堂】

https://www.instagram.com/shigetsudo/

☆陶器、陶アクセサリー、木べら、ポストカード、パン、焼き菓子

 

シーグラスを使ったアクセサリーや陶オブジェ、自然、動物をモチーフとしたポストカード、丁寧に制作された木べら、パンと焼き菓子をご用意いたします。

今年も海を渡って茨城から参戦です。

新作のアロマペンダントは、アロマオイルを1滴ペンダントの中に入れるだけで、お気に入りの香りを身に纏える素敵なアイテム。

香水のように肌につけることなく好きな香りに包まれて、ペンダントとしても可愛いだなんて、画期的!

そんなの欲しかった!という、おもしろい作品や、やさしさを感じる作品をぜひ手に取ってほしいです。

 

 

【ラ・ベル・コンフィチュール・マサコ //  トゥルモン】

https://r.goope.jp/lbcmasako/

☆ジャム

 

国産の季節の果物を使ってジャムを作っています。

真狩のカリスマジャム屋さん。ラ・ベル・コンフィチュール・マサコ。

旬の果物を贅沢にたっぷり使ったジャムは、ゴロゴロ果肉がたまらないおいしさ。

ノーマルなジャムの他にスパイスを使ったジャムなど、ひとくせあるジャムも新しくて、もちろんおいしい。

たーっぷりジャムを乗せてパンを頬張れば、幸せな朝ごはん確定。

 

 

【青葉】

https://www.instagram.com/fuku1015/

☆植物販売、ミニスワッグワークショップ

 

植物が大好きなんだなぁというのが伝わる、伊達のお花屋さん青葉。

そんな青葉セレクトの植物は、ちょっと変わった、スタンダードじゃないのが魅力的。

スワッグや花束は一目で青葉だ!と分かる、植物を使った作品です。

ミニスワッグワークショップは、大人も子どもも楽しめて、気軽に自分の作品を作れちゃう。

きっとあなたは、心くすぐられる植物と、あの笑顔に足を止められることでしょう。

 

 

まだまだ続きます!お見逃しなく!

 

永井P

【gla_glaFES2024】

日時:2024年7月21日(日)10時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

☆いろんなSNSをアップしてます!ぜひチェックしてください!☆

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

gla_glaFES2024第三弾アーティスト

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

あっという間にgla_glaFES2024まで、1週間となりました。

前回、明日の第三弾もお楽しみにと言ってから、全然更新せずに申し訳ございません。

永井は風邪を引き寝込んでおりました。

皆様も夏風邪にはどうぞ気をつけて、グラフェスに向けて体調を万全にしてくださいね。

ここからジャンジャン出展紹介を進めていきます!

今日こそ第三弾!グラフェス初出場の4組のご紹介です!

 

 

【堀山楽商店】(ホリサンガクショウテン) 

https://www.horisangakushouten.com/

☆EZO Pesto(行者にんにくオイル漬け)・EZO Smoked salmon(燻製サクラマスオイル漬け)・お弁当(予定) 

 

北海道の天然食材を使った無添加の加工品です。

EZO Pestoは、北海道の大自然が育んだ天然の行者にんにくをチーズと有機クルミと共に有機オリーブオイルに漬け込んだ、無添加の洋風万能調味料。

堀山楽商店自慢の風味豊かな味わいで、野菜はもちろん、肉や魚介類、パンやパスタ、 ドレッシングや蕎麦つゆの薬味、何と合わせても抜群!

北海道の厳しい冬を乗り越えて育った栄養豊富な行者ニンニクを使ったEZO Pestoを食べて、暑い夏を乗り切ろう!

EZO Pestoを使ったお弁当(焼きそば)もあります!←絶対おいしいやつ☆

 

 

 

【YⓊ_tachibana】(ユータチバナ)

https://www.instagram.com/iamyutachibana/

☆ アート作品(絵、手作りお香など)

 
植物から色素を抽出した絵の具や自身で香木やハーブなどを調合したお香など、「絵とお香」をメインに自然素材を使ったアートワーク。

環境に配慮した絵の具を使いたいという思いから作った絵の具は、なんとも優しい色合い。

珈琲豆や玉ねぎの皮、ゼラニウムの花弁などから色を取り出し、一般的な絵の具では出せない風合いと経年変化を楽しめます。

力強くもありながら、やさしさを感じる作品で、目でも鼻でも味わえるアートに触れてみてください。

 

 

 

【polku】

https://www.instagram.com/polku_oyatsu/

☆焼き菓子

 

ふだんのおやつ、よりそうおやつ、特別な日のごちそうおやつ をテーマに、道産小麦をメインに素材にこだわった焼き菓子。

子どもからおとなまで安心して楽しめるおやつは、毎日食べても飽きないおいしさ。

おいしいだけじゃなく、見た目も可愛いので、お土産にもぴったり。

1つ食べたら、2つ目、3つ目と手が止まらなくなる♪

可愛くて、美味しくて、素材にこだわったやさしいおやつなら、もはやゼロキロカロリー。

 

  

【ミツウマオーセンティック】

https://www.mitsuuma-tv.com/

☆アパレル雑貨、Tシャツ、キャップ、バッグなど 

 

北海道・小樽の100年企業「ミツウマ」の三頭の馬が並ぶキャッチ―なトレードマークをフィーチャーしたアパレルブランド「ミツウマオーセンティック」。

長年親しまれているこのマークに、世代を超えた新たな価値観を与える製品をリリースリリースしています。

ゴム長靴の老舗メーカー。そのマークを見たら、知ってる方は多いはず。

老舗ミツウマのマークを世代問わずに身につけれるカジュアルなアパレルは、日常に取り入れやすいアイテムばかり。

「幸福」「勝利」「成功」などを得るという意味のある馬が、3頭も並んでいるなら、縁起がいい事間違いなし。

 

 

グラフェス初出場の13店舗、当日はどんな作品が並ぶのか。楽しみでワクワクしますね!

なかなか出会えない作品ばかりが集合しますので、皆様も期待して待っていてください!

 

永井P

【gla_glaFES2024】

日時:2024年7月21日(日)10時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

☆いろんなSNSをアップしてます!ぜひチェックしてください!☆

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

gla_glaFES2024 第二弾アーティスト

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

今日は第二弾となります、グラフェス初出場の4組のご紹介です!

  

【UNMELTABLE】(アンメルタブル)

https://www.instagram.com/haruka_nara

☆レディースニット・アクセサリー

 

"UNMELTABLE" とは、英語で「溶けない」という意味。

地球温暖化で北極や南極の氷も、シベリアの永久凍土も溶かしたくないという思いで作られた、サステナブルなニットたち。

古着屋や不用品として廃棄される寸前のもの、工場などの余り糸などから作られています。

捨てられるはずのさまざまなニット同士が組み合わされたユニークなニットは、今しか出会えない特別な一着。

カラフルでポップなアクセサリーと一緒に身につければ、ハッピー間違いなし。

 

 

【JILL and SUSIE】

https://www.instagram.com/jill_and_susie/

☆アクセサリー

 

~美容室の帰り道~いつもよりちょっぴりキレイにしてもらった時の明るい気持ちになれるアクセサリー

ビーズやパール、天然石やヴィンテージボタンなどで作られたアクセサリーは、POPだけど子どもっぽくない。

甘さや綺麗さの中にもひとクセあるデザインは、どんなコーデにも馴染むけど目を引くアイテム。

そんな大人のアクセサリーを身につけて、何気ない日も気分を上げてこう♪

 

 

【Lavista】(ラビスタ)

https://www.lavista-sapporo.com/blank-1

☆パン・焼き菓子

 

道産食材と天然酵母を使い、材料・製法にこだわったパンや焼き菓子。

添加物やマーガリン、ショートニング等は一切使用していないので、体にもやさしい。

日にちが経っても変らずしっとりで、口どけの良いパンは、小さなお子さまからお年寄の方まで楽しめます。

毎日食べても飽きがこない、Chefのやさしさがたっぷり込められた自慢のパンをぜひ味わってみてください。

 

 

【めぐりや】

https://www.instagram.com/meguriya_toya?igsh=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr

☆お弁当・お菓子

 

自然の隣、人と人の繋がりの中で、沢山の「めぐり」を感じられる。

そんなこの土地の素晴らしさをもっと洞爺湖を廻るように、共に味わえる場所が欲しい。という願いから「めぐりや」は生まれました。 

洞爺、壮瞥、伊達、豊浦などの地元で採れる「その時一番美味しい」旬の素材を使った、こだわりランチと無農薬米粉の焼き菓子。

つくりての見える、とことん素材にこだわった優しいご飯で、洞爺を体全部でいっぱい味わおう。

 

 

出展のご紹介を書いていると、食べたくなったり、欲しいものがたくさんで大変です。

みなさんも7/21(日)に素敵な作家さんたちと出会えるのを楽しみにしていてくださいね!

明日の第三弾もお楽しみに!

 

永井P

 

【gla_glaFES2024】

日時:2024年7月21日(日)10時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

☆いろんなSNSをアップしてます!ぜひチェックしてください!☆

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

 

gla_glaFES2024 第一弾アーティスト

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

今日は出展紹介です!

今回のgla_glaFES2024は、初出場のお店がたくさんあります。

まずは初出場5店舗です。

 

【Blind Age】(ブラインドエイジ)

https://www.instagram.com/blindage65/

☆洋服・バック

 

ギャザーやタックが入っていたり、たくさん紐がついてたり、タックを変形させたり、

どこか、ちょっとひとくせあるデザイン。

色や素材はシンプルなので幅広い年代の方が楽しめます。

シャツやワンピースなど一枚でキマる、そんなお洋服。

普段着でもお出かけ着でも使えるお気に入りの1着に出会ってみよう。

 

 

【Tellu】(テル)

https://tellu.base.shop

☆アクセサリー

 

1つ1つに物語のついた、アクセサリー。

特殊アクリレート樹脂で作った さまざまな形や色のアクセサリーは、身につけるだけで物語の主人公になれます。

今日はどんな自分になろうか。そんな風に物語からアクセサリーを選ぶなんてのもいいかも。

あなたの物語を身につけてみてはいかがですか?

 

 

【Liaison】(リエゾン)

https://www.instagram.com/liaison_sss/

☆札幌軟石を使ったアクセサリー・雑貨

 

札幌軟石は、4万年前 支笏湖ができた時の噴火で流れ出た火砕流が冷えて固まったもの。

そんな旧石器時代のものを身につけれるなんて、とても神秘的。

現代的なデザインと歴史ある石という組み合わせは、新しいのに体や生活に馴染む。

北海道遺産にも指定されている札幌軟石、旧石器時代の風景を思い浮かべてみよう。

 

 

【orinasu】

https://www.shop.orinasu.info/

☆バック

 

「織りなす」とは、様々なものを組み合わせて描きだすことを意味します。

ひとつ一つ丁寧に作り出された手織りの生地。

織というのは、1本だったいくつもの糸が縦横に何度も交差され作られます。

人ともの、人と人、色んな思いが織物のように織りなされ、作品にはやさしさを感じます。

ぜひ触って感じて欲しい作品です。

 

 

【candle uturano】(ウトラノ)

https://www.candleuturano.com/

☆キャンドル・ワークショップ

 

uturanoとはアイヌ語で「一緒に」という意味。

北海道の季節や自然を表現したキャンドルは、幻想的で優しく癒されます。

火を灯さない時と灯した時で景色が変わり、まるで北海道の朝と夜のよう。

1つで使うたび、さまざまな雰囲気に変わるキャンドル。

花、氷、雪の青い世界を暮らしの中に取り入れ、空間全部でリラックスしよう。

 

 

まだまだ出展紹介続きます!

好きな作家を見つけてくださいね!

 

永井P

 

【gla_glaFES2024】

日時:2024年7月21日(日)10時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

☆いろんなSNSをアップしてます!ぜひチェックしてください!☆

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

SAVE月浦神社についてのお話し〜その2

 

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

 

今日はSAVE月浦神社のお話し、その2です。

 

前回、SAVE月浦神社グッズの話しを少ししましたが、グッズの中に月浦神社の御朱印があります。

 

この御朱印は、gla_gla FESにも毎年出店いただいている札幌の日章堂印房・酒井博史さんが、全て寄付で作ってくださっていて

御朱印の売上は全て月浦神社の修繕費となります。

 

日章堂印房は活版印刷、印鑑のお店です。

gla_glaのガラスのハンコも日章堂印房の酒井さんが全て手彫りで彫っています。

 

 

月浦神社の修繕費を集めるために私たちは、SAVE月浦神社グッズを作り、その売上を全額寄付する事を発表した時、

酒井さんから月浦神社の御朱印を作るのはどうかな?と連絡をいただきました。

 

月浦神社は宮司さんもいない無人の神社なので、そもそも御朱印がありません。

 

酒井さんは各地の神社の御朱印についてや、月浦神社についてをたくさん調べて、御朱印を作ってくださいました。

御朱印とセットになる月浦神社のお話しや、それらを入れる封筒も作ってくださいました。

 

酒井さんが御朱印サイトに月浦神社の御朱印情報を載せてくださったおかげで、道外からも御朱印を求めてgla_glaへ来てくださる方がたくさんいます。

 

 

一緒にSAVE月浦神社について考えてくださり、さらには自分で御朱印を作って全部寄付してくたざった酒井さんには、感謝しかありません。

 

 

月浦に生まれたわけでも無く、住んでるわけでもない人たちが、こうやって一緒に月浦神社を守ってくださっていること。

今まで月浦の人たちが守ってきた神社を

今では酒井さんだけではなく、本当にたくさんの人たちが協力してくれて守ってくれています。

 

劣化していくもの、壊れる事のあるものをずっと維持して行くには、今まで通りだけではダメだという事を

今思ったら普通の事ですが、神社の屋根が壊れたおかげで気がつきました。

 

SAVE月浦神社プロジェクトをはじめて、たくさんの人たちの、あたたかさと言うのか、優しさと言うのか、そんな簡単な言葉じゃ表せない気持ちをいただきました。

 

いろんな人との思い出のある月浦神社という場所をこれからも残して行く為、

私たちは自分たちが出来ることをやって行きます。

私たちのSAVE月浦神社プロジェクトに少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。

 

日章堂印房・酒井さんが作ってくださった月浦神社の御朱印は、gla_glaでお求めいただけます。

gla_glaFESにももちろん持っていきます。

 

 

【日章堂印房】

1924年留萌にて創業し、1996年四代目の当代が店舗を引き継ぎ、現在は札幌・琴似地区で営業。今年で100周年を迎えた。

手彫り印章・ゴム印・活版印刷・その他軽印刷が主な営業品目で、gla_gla製のガラス印鑑の彫刻も行っている。

 

住所:札幌市西区二十四軒四条4丁目9-6

https://www.facebook.com/profile.php?id=100008325048422

 

【gla_glaFES2024】

日時:2024年7月21日(日)10時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

☆いろんなSNSをアップしてます!ぜひチェックしてください!☆

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://www.tiktok.com/@gla_gla_tsukiura?_t=8njXnqsLicq&_r=1

 

SAVE月浦神社についてのお話し〜その1

gla_gla FESホームページ→https://fes.glagla.jp/

 

SAVE月浦神社

 
皆様おはようございます。
今日はSAVE月浦神社についてのお話しです。
前々回くらいの「gla_gla FESについてのお話し」にも少し書きましたが、もうちょっと詳しくというか、続きです。
 
実は夕べ、この記事をほぼ完成というところまで書き、全てが消えるという事件がおきました。
長文だったので愕然としましたが、すぐに諦めました。
今朝は学習し、メモに文章を打ち込んで、完成したらコピペする事にします。
 
本題に入ります。
 

2022年、大雪と老朽化により屋根や梁が壊れてしまった月浦神社。

月浦神社は宮司さんもいない月浦の人たちが昔から守ってきた小さな神社です。

 

壊れた屋根や梁を直さないと次の冬は迎えられない。

月浦自治会の役員会議では、修繕費をどうするか話し合いましたが、月浦自治会に急にそんな大金があるわけでもなく。

行政に頼んでも、助成金は全く出ません。

会議では、どうしたらそんな大金を用意出来るか、結局結論は出ませんでした。

 

会議に参加した私はgla_glaのみんなにも相談し、私たちができる事を考えました。

 

月浦神社で一番人が集まるのはグラフェスです。

そのグラフェスで修繕費のお賽銭を集めよう!

こうして、いつもお世話になっている月浦神社を月浦神社を修繕し守っていくために、私たちは「SAVE月浦神社プロジェクト」を立ち上げました。

 

まず始めたのは、SAVE月浦神社グッズを作り、その売上全てを月浦神社の修繕費として寄付すること。

 

そして、その年のグラフェスに、いつも以上にお客様が来てくださるよう更なる宣伝活動。

月浦神社がやばいです!と各SNSや新聞にも掲載していただきました。

 

ちかしいお店にも募金箱のようなものを置いていただき、修繕費を集めていただきました。(ご協力いただいたお店はまた別でご紹介します)

 

その年のグラフェスでは出店者の皆様の店舗にも募金箱のようなものを設置し、集めていただきました。

出店者様からの寄付もいただきました。

 

グラフェスに行けないからと修繕費の寄付を送ってくださったり、人伝いに渡してくださったり、たくさんの寄付をいたたきました。

 

グラフェス当日もたくさんの方々が、

新聞見たわよ。大変ね、直りますように。頑張ってね。

と来てくださいました。

 

全く月浦と関係ない人、昔月浦に住んでた人、月浦に来た事がある人、昔友達が月浦の人だった人

本当にたくさんの方が、月浦神社のためにお賽銭を入れて行ってくれました。

胸がいっぱいになりました。

 

おかげさまで、目標としていた金額は集まり、屋根と梁を直す事が出来ました。

たくさんのご協力、どうもありがとうございました。

 

 

124年もの間、ずっーとそこにある月浦神社。

ずっとそこにあるという事だけで、当たり前だけど、お金がかかります。

この先もずっと月浦神社があり続けるためには、お金が必要です。

「SAVE月浦神社プロジェクト」はこれからも続いて行きます。

今後とも月浦神社を、SAVE月浦神社プロジェクトをどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

【gla_glaFES2024】

日時:2024年7月21日(日)10時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

☆いろんなSNSをアップしてます!ぜひチェックしてください!☆

【gla_glaFESホームページ】→https://fes.glagla.jp/

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

【TikTok】→https://www.tiktok.com/@gla_gla_tsukiura?_t=8njXnqsLicq&_r=1

 

 

 

 

gla_glaFES2024 新しい風

 

gla_gla FESホームページ→https://fes.glagla.jp/

 

皆様こんにちは。

7/21のgla_glaFES2024まで、あと18日。

だんだんと近づいてきました!

本日は今年で10回目のgla_glaFES2024についてのお話です。

 

gla_glaFESでは毎年、参道への出展は手作りである事という条件のもと出展者を募集していました。
gla_glaFESを行うにあたり、せっかくやるなら周辺でやっているイベントやお祭とは被らないものにしたいと思い、手作りのものである事に絞りやってきました。

何度もグラフェスの回数を重ねるにつれ、
いつかは私・永井が単純に好きなものだけを集めたグラフェスも面白いなぁなんて思っていました。
そして今回は普段お世話になっているクリエイターコーディネイターのシドーさん(写真)をアドバイザーとして迎え、
グラフェスをクラフトフェアのようにしてみたいと思い、準備を進めています。

札幌大丸をはじめ日本各地で展示会を行っているシドーさん。
北海道のクリエイターを中心に、各地の様々なジャンルのクリエイターたちの展示会やイベントを開催しています。
そんなたくさんの幅広いクリエイターたちを見てきているシドーさんにご協力いただき、グラフェスに新しい風を運んでもらいます。


普段洞爺ではではなかなか見れない作品やクリエイターがたくさん出展予定です。

今回初出展の方がたくさんいらっしゃいますので、毎年グラフェスに来てくださる方も新鮮に感じると思います!

gla_glaFES2024が新しい出会いの場所になったら嬉しいです。

たくさんのクリエイターに会えるのを皆様お楽しみに!!!

 

永井P

 

 

【gla_glaFES2024】

日時:2024年7月21日(日)10時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

☆いろんなSNSをアップしてます!ぜひチェックしてください!☆

【gla_glaFESホームページ】→https://fes.glagla.jp/

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

【TikTok】→https://www.tiktok.com/@gla_gla_tsukiura?_t=8njXnqsLicq&_r=1

 

洞爺観光ホテル

 

 

gla_gla FESホームページ→https://fes.glagla.jp/

 

今日はいつもグラフェスの打ち上げでお世話になっている洞爺観光ホテルのご紹介です。

 

観光ホテルは洞爺湖温泉街の真ん中あたりにあります。

セイコーマートのお向かいです。

 

洞爺観光ホテルは、洞爺湖を一望できる湖畔の宿です。

 

私が思う観光ホテルの一番のおすすめポイントは、スタッフの方々です。

グラフェス以外でも普通に宿泊したり、日帰り温泉を利用したりしていますが、

いつもでもスタッフの方々が親切です。

 

宿を決めるとき重要視しているところは、人それぞれ違うと思いますが、

どんな宿でも、気持ちよく過ごせて、あ〜よかったとなるのは、スタッフの方々によるなと私は思います。

 

以前に日帰り温泉に行った時、ゲームコーナーでユーホーキャッチャーをしたところ、お金を入れても動かない事がありました。

お土産屋さんにいたスタッフの方に声をかけたのですが、その方は担当では無く、担当の人が鍵を持っているとかで走り回りながら色々探してくれました。

結局お目当てのユーホーキャッチャーは出来ませんでしたが、一生懸命に対応していただき

また来よう!と思いました。

 

宿が清潔とか、景色が良いとか、ご飯が美味しいとか、温泉が良いとか、その辺は好みだと思いますし、調べたら情報がすぐ出てくると思うので、特に言いません。

スタッフの方々の対応も好みと言われたらそうかもしれませんが、

みなさん一生懸命で、活気があって、親切で、私はそれが観光ホテルの一番のアピールポイントだなと思います。

 

グラフェスに遊びに来る際は、ぜひ永井Pおすすめの、洞爺観光ホテルに泊まってみてください!

日帰り入浴もやっています!

洞窟風呂なんかもありますので、グラフェスの後はぜひ観光ホテルの温泉で、汗を流してください♪

 

永井P

 

【洞爺観光ホテル】

〒049-5721北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉33番地
TEL.0142-75-2111
受付 8:00~21:00

洞爺観光ホテルホームページ

 

 

【gla_gla FES 2024】

日時:2024年7月21日(日)10時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

☆いろんなSNSをアップしてます!ぜひチェックしてください!☆

【gla_glaFESホームページ】→https://fes.glagla.jp/

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

【TikTok】→https://www.tiktok.com/@gla_gla_tsukiura?_t=8njXnqsLicq&_r=1

 

gla_gla FES についてのお話

 

 

gla_gla FESホームページ→https://fes.glagla.jp/

 

【gla_gla FES について】

 

10年前のとある夏の日の朝、みんなでコーヒーを飲み、たわいもない話をしていた時です。

私「ライジングサンに行きたい!」

高臣「だったらやればいいじゃんFES」

私「なるほど!」

このただのノリからgla_glaFESは始まりました。

 

最初に行きたかったライジングサンとは全然別物のFESになりましたが、

コロナ禍でも1度も休む事なく、今年で10回目を迎えます。

適当な私は今回のポスターに9回目と書いてしまいましたが、本当は記念すべき10回目です。

 

 

最初のグラフェスは、gla_glaの駐車場で行っていました。

店舗数があまり入らなかったり、グラフェス臨時駐車場から坂道で遠かったりした為

当時の月浦自治会会長に相談したところ、月浦神社を使わせていただける事になりました。

そして3回目くらいからグラフェスは月浦神社で開催するようになりました。

 

それから毎年グラフェスの会場として使わせていただいている月浦八幡神社(通称 月浦神社)。

月浦神社は宮司さんのいない小さな神社です。

1900年に建立され122年もの間、月浦の人々に愛され、大切に守られてきた神社です。

 

2022年の冬、大雪と老朽化により月浦神社の屋根や梁が壊れてしまいました。

各所へ相談しましたが、助成金も出ませんでした。

月浦神社を修繕し守っていくために、私たちは「SAVE月浦神社プロジェクト」を立ち上げました。

SAVE月浦神社グッズを作り、その売上全てを月浦神社の修繕費として寄付しています。

 

SAVE月浦神社プロジェクトを応援してくださるたくさんの方々のおかげで、

2023年には屋根や梁を修繕する事が出来ました。

2024年には、ボロボロに剥げていた鳥居の塗り直しする事も出来ました。

どうもありがとうございました。

 

gla_gla FESで多くのみなさまとお会いでき、楽しい時間を共有出来たのも月浦神社のおかげです。

これからも月浦のシンボル、月浦神社を修繕し維持していくため、SAVE月浦神社プロジェクトを続けていきます。

引き続きご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

グラフェスでは、作家さん・クリエイター・アーティスト、何があっているか分かりませんが

人の手で作った作品、作品を作る方たちに出店していただいています。

 

私はガラスを始める前から、何かを作るのが好きでした。

ガラスだけではなく色々な素材に興味があり、作るだけでは無く見るのも好きでした。

最初はただ音楽FESに行きたかったのですが、自分たちでFESをやるなら何が良いかみんなで話した時

すぐに方向性は決まりました。

 

人の手で作った作品を見たり触ったり、直接作家の方たちとお話しするとワクワクします。

お気に入りが見つかった時はハッピーだし、大事にする事がとても分かりやすい場面だなと思います。

グラフェスで見た作品に興味を持って、自分も作ってみたい!その道に進む!なんて人が出てきたら、

最高に嬉しいです。

色んな気持ちになる事ができる、そんなきっかけの一つにグラフェスがなったら良いなと思います。

 

 

長くなりましたが、気づかぬうちに迎えようとしているグラフェス10年目。

こうして続けていけるのも月浦の皆様、洞爺湖の皆様、来てくださるお客様、そして出店してくださる皆様のおかげです。

まだまだ進化中のgla_gla FESですが、まずはgla_glaFES2024を楽しく迎えれるよう準備して行きますので、ぜひ楽しみにしていてください!

7/21(日)に月浦神社で皆様と会えるのを楽しみにしています!

 

 

2024年

gla_gla FES2024プロデューサー

永井 愛

 

 

【gla_gla FES 2024】

日時:2024年7月21日(日)10時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

☆いろんなSNSをアップしてます!ぜひチェックしてください!☆

【gla_glaFESホームページ】→https://fes.glagla.jp/

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

【TikTok】→https://www.tiktok.com/@gla_gla_tsukiura?_t=8njXnqsLicq&_r=1

 

 

gla_gla FES 2024 特設サイトできました!

gla_gla FES 2024 特設サイトができました!

https://fes.glagla.jp/

 

今年の出展者など出ていますのでチェックしてくださいね!

 

7/21 月浦神社でお待ちしております!

 

 

【gla_glaFES2024】

日時:2024年7月21日(日)10時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

☆いろんなSNSをアップしてます!ぜひチェックしてください!☆

【gla_glaFESホームページ】→https://fes.glagla.jp/

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

【TikTok】→https://www.tiktok.com/@gla_gla_tsukiura?_t=8njXnqsLicq&_r=1

 

月浦土のう詰め

今日は毎年恒例、月浦の土のう詰めの日でした。

土のうは、大雨や洪水の時など水害時に水をせき止めるのに使います。

 

土のう袋に土をスコップで入れて、袋を閉じる。

2人1組になって、どんどん詰めて行きます。

ある程度詰めたら、軽トラに乗せて出発。

月浦の各地に配布します。

残った人達でまたひたすら、土のうを詰めます。

月浦集会所や月浦神社用にも詰めていきます。

 

炎天下の中、体中砂だらけ、中腰での作業、重たい土のうを運ぶ。

若い人でも大変な作業です。

月浦の人達は年齢層が高めの為、作業する人達の平均年齢も高いし、年々土のう詰めをする人も減っていきます。

 

月浦の人達が何かあった時の為、毎年毎年、土のう詰めをします。

 

おじさん達が毎年毎年土のう詰めをしている事、

月浦に住むどれくらいの人が知ってるのだろう?

 

私が土のう詰めに参加するようになって、何年たったかは覚えてないけど、

いつも大体同じメンバーです。

一人、二人、減ったり増えたりはあるけれど。

 

1年後、2年後、3年後、、、

10年後の話では無く、数年後、月浦はどうなっていくのか。

 

 

まずは来年、若い人を土のう詰めに誘ってみようと思います。

 

永井P

 

 

 

 

要チェック!イベント情報!

おはようございます!

今日は、gla_gla FES 2023に出展いただいた方のイベント情報です。

本日開催のイベントもありますので、チェックしてください!

 

まずは、

【ARCO】

本日7/22開催!

summer marché
◆7月22日(土)
◆12:00〜18:00
◆@&Eat(大通西16丁目)
◆entrance free

 

グラフェスには5年ぶりに出展のARCO。

とっても可愛いヴィンテージキリムのリメイク品や素敵なオリジナルアクセサリー。

グラフェスでは見れなかったラグや大きなクッションカバーもあるそうです!

札幌市内ではなかなか出展がないみたいなので、ぜひGETしてください!

 

 

 

お次は、

【Nästa rad】

本日7/22と明日7/23開催!

HANGOUT MARKET vol.1
◆7月22日(土)・23日(日)
◆12:00〜18:00
◆@Cafe&Bar ISSO
◆札幌市中央区南3条西6丁目長栄ビル4F
◆entrance free

 

グラフェスでは、真鍮のリングやバングル・ビーズアクセサリーのワークショップを行ってくださいました。

HANGOUT MARKETでは、シルバーアクセサリーやビーズアクセサリーの販売、真鍮のリングとバングルのワークショップがあるそうです!

私もワークショップやりたかった!大人も子どもも参加してましたよ。

8/16-22には札幌三越でイベントがあるので、Nästa radのアクセサリーをぜひみてみてください!

 

 

 

 お次は、

【晴間BACKYARD】

明日7/23開催!

UI marché
◆7月23日(日)
◆10:30〜15:00
◆札幌市南区川沿9条2丁目1-24
◆上遠野邸 庭

 

グラフェスでは白樺リース、ブローチ等の販売だけでしたが、

UI marchéでは販売のほかにも、まるまるリースのワークショップもあるそうです!

私もやってみたい!

大人も子どもも参加できるそうなので、ぜひ参加してみてくださいね!

 

お次は、

【Jamie&Lucas】

明日7/23まで!

「YONAGO文具の博覧会mini~ハッピーペーパーマーケット~」
◆7月5日〜23日(日)まで
◆10:00〜19:30  ※最終日は18:00終了
◆@米子しんまち天満屋 1階しんまち広場
◆鳥取県米子市西福原2-1-10

 

グラフェスでは素敵な紙雑貨を販売。

鳥取県お近くの方、週末ぜひみに行ってみてください!

行きたいけど鳥取は無理!という方ご安心ください。

8/1(火)-8/3(木)金森赤レンガ倉庫 金森ホールで開催の「はこだて文具の博覧会mini~ハッピーペーパーマーケット~」があります!

紙雑貨の販売と箱作りワークショップもあるそうですので、ぜひ行ってみてください!

 

 

 

お次は、

【テクノパリス貿易】

7/25まで開催中!


◆7月19日〜25日(火)
◆10:00〜20:00
◆大丸札幌店7階 エスカレーター前
◆ライフスタイル雑貨売場

札幌大丸7階、エスカレーター上がって目の前です!

テクノパリス貿易がドドンとお出迎え!

Kidsサイズもあるので、ぜひお揃いで着てください! 

7月29日-30日には、札幌boilerで開催のマルシェに参加されるので、札幌大丸とともに行ってみてください!

 

 

 

 

お次は、

【mae_pochi】

7/25まで開催中!


◆7月19日〜25日(火)
◆10:00〜20:00
◆大丸札幌店7階 エスカレーター前
◆ライフスタイル雑貨売場

 

札幌大丸7階、エスカレーター上がって目の前にテクノパリス貿易、その奥にmae_pochi が出展中!

これば札幌大丸7階に行くしかない!この機会をお見逃しなく!

mae_pochi の刺繍やビーズの細かなデザインは、実物をぜひみてください!

 

 

 

今日だけのイベントもあるというのに、なぜ昨日までにアップしなかったんだ!自分!

皆様、今週末はイベント盛りだくさんですよ。

ぜひハシゴして、グラフェス2023の余韻を感じてください!

楽しい週末を!

 

それではまた明日。

 

永井P

 

雨の翌日

毎年、グラフェス当日の天気予報は雨や台風。

だけど当日開催中に雨は降りません!

 

ところが今年はまさかの前日に大雨。

参道はぐちゃぐちゃです。

参道がこんなにぐちゃぐちゃになるとは、予想外。

月浦のおじさんも、こんなになったのは初めて見たと言っていました。

 

お手伝いの方の車も埋まりました。

出展の方の搬入は毎年参道に車を入れて行いますが、

今年は鳥居まで車を停めて、ひたすらみんなで荷物を手運び。

なんと今までより、スムーズに早く搬入が終わりました。

 

お店の前に葉っぱを引いてくれた出展の方もいました。

 

来年は前日が大雨だったら、汚れても良い靴でお越しください!

 

今日は来年の為のご報告でした。

また明日!

 

永井P

月浦の農家さん

こんばんは。

今日はgla_gla FES 2023に出店していただいた月浦の農家さんをご紹介。

岡崎農園の岡崎さんは、トマト・きゅうり・梅漬けをご自身で販売してくれました!

岡崎さんは、gla_gla髙臣の獅子舞の師匠です。

岡崎農園のきゅうりは、トゲトゲが痛い!トゲトゲが痛いのは新鮮な証拠だそうです。

畑に遊びに行くと水代わりと言ってトマトをもぎってくれて、、その場で丸かじり。

トマトは丸かじりが一番美味いんだ、といつも岡崎農園のお母さんは言います。

夏野菜は今が旬!ぜひ味わってみてください。

岡崎農園は道の駅とうや湖、道の駅あぷた にも野菜がありますが、月浦に無人の野菜販売所もあります!

 

 

スイカやきゅうり、トマトを販売の秋山農園さん。

スイカ間に合うかなぁと言っていましたが、間に合いました!

おっきくて重〜い秋山農園のスイカ。

秋山農園さんの野菜も 道の駅とうや湖、道の駅あぷたで販売されています。

 

 

青梅を販売の金浜農園さん。

グラフェスには出してないですが、梅漬け(梅しそふりかけ)は道の駅で大人気商品。

ご飯にかけても冷やしたきゅうりにつけても美味しい!冷奴にも合いそう!

金浜農園さんのお野菜は、道の駅あぷたで販売されています。

 

 

そして、秋山農園さんと金浜農園さんの作物を代わりに販売してくれた、細川農園さん。

本当にいつもありがとうございます。

毎年神社の草刈りも手伝ってくれていています。

今はほとんど一人で畑をやっているため、以前のようにグラフェスで野菜を出すのは難しくなってしまいましたが、

それでもグラフェスに協力してくださり感謝しかありません。

 

グラフェスは色んな方にお手伝いいただき、開催できています。

どうもありがとうございます。

今後ともよろしくお願い致します!!!

 

 

永井P

 

 

オープニングアクト舞台裏

昨日お話しした、gla_gla FES 2023のオープニングアクト。

 

前々日に突然決まったマツケンサンバ。

前日からお手伝いに来てくれたチンドンMASAMI&TAKAに教えてもらい、マツケンサンバ隊のダイスケさん&アカネさん猛練習。

タイコのタイキさんはお家で自主練。

この日から頭の中は、ずっーとマツケンサンバが流れ続けました。

 

翌朝、本番当日。

グラフェスオープン前にヘアメイク必須です。

 

マツケンサンバ隊隊長のチンドンMASAMI&TAKAは、髪型もバッチリ決めて出陣。

 

衣装もバッチリ

(羽はダンサーおっけーこが持って来てくれました!)

 

みんなで、SAVE月浦神社グッズの新作gla_glaFESタトゥーシールを貼り準備万端です!

↑口の周りを拭いてあげてる訳ではありません。

タトゥーシールを貼る為、濡れたタオルで押さえつけています。

 

 

写真のポーズも、もちろんマツケンサンバ!

 

準備万端でオープニングに向かいます。

マツケンサンバ隊いざ出陣です!

 

 

gla_gla FES 2023の思い出

また明日!

 

永井P

 

gla_gla FES 2023 オープニングアクト

今年のグラフェス、オープニングアクトは前々日の夜に突如決まりました。

 

入場は暴れん坊将軍

gla_gla髙臣大介がカズーで暴れん坊将軍を吹きながら、マツケンサンバ隊が入場です。

 

鳥居に到着。

そして、

 

ダンサー隊長を筆頭にマツケンサンバがスタート!

直前にお願いしたタイコのタイキさん!バッチリ決めてくれました!

あのタイコが無かったらマツケンサンバは始まりませんでした!

そして!

オープニングアクトが始まる直前にまさかの登場!

ダンサーおっけーこ!

全開の笑顔と大きな声で最高に盛り上げてくれました!

 

マツケンサンバ隊を先頭にお客様もリズムに乗って参道を練り歩きます。

 

去年も今年もグラフェス前日から翌日の片付けまで、たくさんお手伝いしていただき、直前に決めたマツケンサンバを練習&みんなに教えてくれたダンサー隊長 チンドンMASAMI&TAKA。

今年も最高なオープニングでした!

マツケンサンバ隊の皆様、ありがとうございました!

 

最高な幕開けで始まったグラフェス。

来年も乞うご期待!

グラフェス2023の思い出はまだ続きます。

 

永井P

 

 

gla_gla FES 2023 無事終了致しました。

 

 

gla_glaFES2023昨日無事終了致しました!

どうもありがとうございました!

たくさんの方々のご協力で、今年も無事終える事が出来ました。

ご来場いただいた皆様、

お手伝いいただいた皆様、

出展の皆様、

ご協力いただいた関係各所の皆様、

本当にどうもありがとうございました!

そして月浦神社修繕のために、お賽銭やSAVE月浦神社グッズをご購入いただき、どうもありがとうございました!

月浦神社はまだまだ修繕が必要な場所がたくさんあります。

月浦神社を守っていけるよう、SAVE月浦神社の活動は続きますので、引き続きよろしくお願い致します!


今年のグラフェスで、やってみたい新たな挑戦が出来ました。

進化するグラフェスを楽しみにしていてください!

また来年月浦神社でお会いしましょう。

今年もどうもありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。


gla_gla FES 2023
プロデューサー
永井 愛

 

はじまります!

gla_gla FES2023もうすぐスタートです!

雨は降っていませんが、足元ぬかるんでますのでお気をつけてお越しください!

出展の方もたくさん楽しいお店が揃っています!

SAVE月浦神社グッズもニューアイテムあります!

お賽銭もじゃんじゃんお願い致します!

みなさま、お気をつけてお越しください。

お待ちしております!!!

 

永井P

 

【gla_gla FES2023】
日時:2023年7月16日(日)10時〜16時
場所:月浦八幡神社
駐車場:ポロモイスタジアム駐車場
入場:無料
雨天:決行

 

いよいよ明日!gla_gla FES 2023開催です!

いよいよ明日となりました!

gla_gla FES 2023!雨天決行です!

今日は予報通り大雨。

やっと雨が上がりました。

雨で足元がぬかるんでいますので、皆様お気をつけてお越しください!

 

 

gla_gla FESの看板に付けていた、7/16sunの張り紙も外しました!

神社付近に看板を設置してますので、道標にしてくださいね。

【月浦八幡神社Googleマップ】

https://00m.in/zV3ww

 

お客様駐車場は、神社の向かいにあるポロモイスタジアム駐車場です。

【ポロモイスタジアム駐車場Googleマップ】

https://00m.in/pAPgO

 

 

今日の大雨で、今日の作業が明日の朝にずれ込んだ為、明日は早起きして作業です。

もちろんお手伝い大歓迎です!

 

明日はとにかくお気をつけてお越しください!

焦らず、ご安全に。

明日、月浦神社でお会いしましょう!!!

お待ちしております!!!

 

永井P

 

【gla_gla FES2023】
日時:2023年7月16日(日)10時〜16時
場所:月浦八幡神社
駐車場:ポロモイスタジアム駐車場
入場:無料
雨天:決行

SAVE月浦神社

私たちが毎年gla_gla FESを開催させていただいている月浦八幡神社は、神主さんのいないとても小さな神社です。

明治33年に建立され、月浦の方々が123年もの間、月浦の人々に大切に守られてきた大切な神社です。

 

昨年の豪雪と老朽化で屋根や梁が壊れてしまいました。

昨年のgla_glaFES2022では、たくさんの皆様に修繕費の寄付をいただきました。

どうもありがとうございました!!!

おかげさまで屋根の工事が出来ることになり、現在工事中です。(神社正面の屋根は直りました!)

屋根を開けてみると各所で老朽化は進んでおり、修繕しなければいけない箇所がたくさんあります。

神社だけではなく、階段が剥がれていたり、鳥居がボロボロになっていたり、あらゆる所の修繕が必要です。

 

 

私が月浦に来て約15年。

月浦の人達とお酒を飲んだり、バーベキューをしたり、一緒に草刈りをしたり、神社の階段にみんなで座って一服したり、色んな話を聞かせてもらいました。

みんな歳をとって一緒にお酒を飲める人は減ってしまったけど、私にとって月浦神社は月浦の人達と仲良くなれた大切な場所です。

gla_glaのみんなもそれぞれたくさんの思い入れのある大切な場所です。

 

これからも月浦神社を守っていくため、SAVE月浦神社の活動は続きます!

 

今年のSAVE月浦神社グッズは、

☆日章堂印房作成の御朱印

御朱印は日章堂印房(今年もグラフェスに参戦!)が全て寄付で作成してくださいました。

御朱印の売上はもちろん全て修繕費として寄付致します。

 

☆SAVE月浦神社お守り

☆SAVE月浦神社タオル

☆SAVE月浦神社ステッカー

☆gla_glaFES2022ステッカー

 

今年の新作は!

☆SAVE月浦神社gla_glaFES2023ステッカー

 

☆gla_glaFESタトゥーシール

 

SAVE月浦神社グッズの売り上げは、全て月浦神社修繕費として寄付致します。

 

今回グッズブースには、私永井Pがおります!

皆様じゃんじゃん買ってください!!

そしてお賽銭もじゃんじゃんお願い致します!!

 

月浦神社の修繕は助成金も何も出ないので、みんなの協力でしか直せません!

どうぞよろしくお願い致します!!!

 

永井P

 

【gla_gla FES2023】
日時:2023年7月16日(日)10時〜16時
場所:月浦八幡神社
駐車場:ポロモイスタジアム駐車場
入場:無料
雨天:決行

いよいよ明後日!

gla_gla FES 2023

いよいよ明後日になりました!

今日は神社の草刈りやお掃除をしました。

お天気が良すぎて、暑すぎましたが、お手伝いいただいた方々のおかげで無事今日の予定は終了しました!

どうもありがとうございました!

 

 

明日が大雨という予報のため、今日できることはやってしまおうという事で、本当は明日付ける予定の「gla_gla FES」の旗も鳥居に取り付けました。

 

ボスが毎年旗を取り付ける係です。

永井はハシゴを押さえ係です。(高所が怖いです)

今年もバッチリ!

この鳥居にgla_gla FESの旗も写真スポットですので、皆様当日グラフェスに来たらまずは写真を撮って、

#グラフェスのハッシュタグと@gla_gla_tsukiuraをタグ付けしてインスタアップしてください!

よろしくお願い致します!

 

明日の大雨予報で、明日出来ないことが当日の朝に先送りになり、少々テンパっております。(いつも通りです)

当日の朝、力仕事がたくさんありますので、ぜひ早く来て手伝ってください!

よろしくお願い致します!!!

 

永井P

 

【gla_gla FES2023】
日時:2023年7月16日(日)10時〜16時
場所:月浦八幡神社
駐車場:ポロモイスタジアム駐車場
入場:無料
雨天:決行

出展のご紹介

今日も出展のご紹介始まります!

 

まずは札幌から!

宗徧流 上春庵宗菜!

野点・抹茶体験・陶芸品と茶道具販売です。

 

野点は神社の修繕費として全額寄付してくださいます!!

神社で一服なんてなかなか出来ないですよ!初めての方もお気軽にぜひぜひご参加ください!お菓子付きです♪

抹茶をシャカシャカ自分で点てる抹茶体験もぜひこの機会にやってみてくださいね!

 

 

____________________________________________________________

 

お次は月浦から!

月浦農家さんのお野菜販売!

☆岡崎農園

トマト、きゅうり、梅漬け

 

☆秋山農園

スイカ

 

 

☆金浜農園

青梅

 

毎回すぐになくなってしまうので、どれもお早めにゲットしてくださいね! 

 

今年は、細川農園の農作物はないのですが、月浦のみんなのお野菜をかわりに販売してくれます!

グラフェスには間に合いませんが、細川農園では8月下旬においし〜スイートコーンが出てきます!

甘くてとっても美味しいので、ぜひ道の駅をチェックしてみてくださいね!

 

 

____________________________________________________________

 

お次は、洞爺湖!

とうやこチャンネル!

くじ引き、ヨーヨー釣り、ドリンク販売です。

 

去年はグラガチャで盛り上げてくれた、洞爺湖の情報発信サイト とうやこチャンネルが今年はくじ引きです!

くじ引きでは、洞爺湖遊覧船の乗船券や道の駅とうやこで販売されている商品が当たりますよ!

洞爺湖の良いもの、ぜひゲットしてくださいね☆

 

 

【とうやこチャンネル】

https://toyako-ch.com

 

____________________________________________________________

 

今日で、gla_gla以外の出展のご紹介は終わりです。

今回はなんと半分くらいが初出展!

実物を見るのが楽しみです!

ワークショップができるお店もいくつかありますので、お買い物以外も遊べます!

 

少しづつ変化していくグラフェスを楽しみにしていてくださいねー!

 

永井P

 

【gla_gla FES2023】
日時:2023年7月16日(日)10時〜16時
場所:月浦八幡神社
駐車場:ポロモイスタジアム駐車場
入場:無料
雨天:決行

 

 

 

出展のご紹介

今日の出展のご紹介は、全ブランド初出展です!

 

まずは、札幌から!

テクノパリス貿易!

シルクスクリーンT‐シャツを販売です。

超アナログのハンドプリントでシルクスクリーンを行いオリジナルTシャツや雑貨などを制作販売致しております。  

音楽が聴こえてくるような、秋冬物のロンT、スウェット、パーカー、モッズパーカー、ライトアウター、服飾小物など、

一点ずつ異なるハンドクラフトな風合いをお楽しみ下さいませ。

 

 

ワクワク、テンション上がる!テクノパリス貿易の作品!

一つ一つ手で刷るシルクスクリーンは、やっぱり既製品のプリントとは全然違う!

実物を見るべし!

 

【テクノパリス貿易】

https://www.instagram.com/technoparistrading/

 

 

________________________________________________________

 

お次も札幌から!

Nästa rad!

シルバージュエリーやビーズアクセサリーの販売です。

Nästa radは【ファッションを次のステージ へ】をコンセプトに2017年にデザイナー兼職人の奈良知明が立ち上げた

アクセサリーブランドです。

SILVERをメインの素材として使用し、ジェンダーレスでどこか音楽を感じるアクセサリー を目指しています。

 

 

お洋服に合わせてジュエリーを決めるんじゃなくて、ジュエリーに合わせてお洋服を決めたくなるような、そんな作品です!

身につけるだけでワクワクする!そんなお気に入りを見つけにきてください!

Nästa radでは、真鍮でリングやバングルを作るワークショップもありますよ!

 

【Nästa rad】

https://www.instagram.com/nasta_rad/

 

 

____________________________________________________________

 

お次は、羊蹄山麓から!

mae_pochi!

刺繍ブローチの販売です。 

北海道 羊蹄山麓在住。幼少期より油彩画を学ぶ。

2020年刺繍糸とビーズの彩りに魅了され、刺繍ブローチ作りを始める。

 

 

とにかくカワイイ!実物を早く見たい!

お野菜や果物、色んな食べ物など、色んなモチーフが刺繍とビーズでとってもカラフル♪

ブローチをどこにつけるかは、ゲットしてから決めればOK!

 

【mae_pochi】

https://www.instagram.com/mae_pochi/

 

 

________________________________________________________

 

お次は、有珠から!

鹿乃舎木工!

木製品を販売です。

有珠山の麓の小さな木工房。古材、北海道産木、縁あってここにある木材全ては大切な僕らの宝の木財。

淡路島産まれ、奈良育ち。

オーストラリアの先住民アボリジニーの長老やモロッコの楽器作家から民族楽器の作り方を学んだ事が木工の原点。

奈良県立高等技術専門学校家具工芸科卒業後、北海道へ移住。自ら木材を集め、製材、乾燥させ、

素材から受けたインスピレーションでモノ創りをしています。

 

 

お皿やマグカップ、スツールなど、木を生かした作品でぜひ触ってみたい!

グラフェスではどんな作品があるかは当日のお楽しみ!

スツールは、今にも動き出しそうな、ぐんぐん大きくなりそうな、木が生きているようです!

 

【鹿乃舎木工】

https://www.instagram.com/shikanoya_mokko/

 

 

_________________________________________________________

 

今日のご紹介はここまで。

明日もお楽しみに☆

そろそろgla_glaの出展紹介も出さないと!

グラフェスまで、あと3日!

皆様体調万全に整えておいてくださいね!!!

 

また明日もよろしくお願い致します!

 

永井P

 

【gla_gla FES2023】
日時:2023年7月16日(日)10時〜16時
場所:月浦八幡神社
駐車場:ポロモイスタジアム駐車場
入場:無料
雨天:決行

 

出展のご紹介

今日も出展のご紹介です!最後までぜひご覧くださいね!

 

まずは、gla_gla FES初出展!

伊達から!miho.k!

真鍮や藍染パーツを使ったピアス等のアクセサリーを制作しております。

 

シックな雰囲気ですが、大人っぽさもあり、可愛さもあり、素敵ですね♪

普段使いにもお出かけの時も幅広く使えるアクセサリーがたくさん!

実物を見るのが楽しみです!

 

【miho.k】

https://www.instagram.com/mii.hoo/

 

 

______________________________________________________________________________________________

 

お次も初出展!

hikari to iro!

今回は様々な生地で作ったヘアターバンの販売と

水彩パステルアートワークショップを行います。

 

夏にぴったりなターバン、お気に入りを見つけにきてください! 

ワークショップは小さなお子さまから大人まで、気軽に楽しんでいただけます♪

今年のグラフェスの思い出を描いてみてくださいね!

 

【hikari to iro】

https://www.instagram.com/hiromin_toiro/

 

 

____________________________________________________________

 

お次は伊達から!

青葉!

 

ミニスワッグワークショップと、植物販売します。

 

いつも可愛い植物がたくさんの伊達のお花屋さん、青葉。

植物がお部屋に1つあるだけで、雰囲気が変わりますよね。

ワークショップでミニスワッグを作って、暑い夏を涼しげに彩りましょう♪

 

 

_________________________________________________________________________________________

 

お次は、札幌より初出展!

HOCLIP!

 

陶器・珈琲・花器を販売。

HOCLIPは北海道・札幌の地で、北海道で制作活動をしているクリエーター、札幌近郊の雑貨店等、

百貨店様を通してお客様へご紹介するブランド。

 

札幌大丸7階のエスカレーター上がって正面のところで、週替わりで色んなクリエイターのイベントを開催しています!

グラフェスではどんなクリエイターの作品を販売されるのかは、当日のお楽しみ♪

お気に入りのクリエイター作品をぜひ見つけてください!

 

【HOCLIP】

https://www.instagram.com/410_naka_toga/

 

 

_________________________________________________________

 

お次も札幌から初出展!

Jamie&Lucas!

紙箱を販売します。

ヨーロッパを中心に世界中の可愛い紙を集めて紙雑貨を製作しています。

大切なものを入れる特別な箱を中心に、長くずーっと使いたくなる紙雑貨をお届けしています。

 

可愛い柄がたくさんあって迷います!

そして箱が美しい!ぜひ実物をご覧ください!

箱を買ってから、入れるものを考えたって良いんです!

 

【Jamie&Lucas】

https://www.instagram.com/box_shop_jamie.Lucas/

 

 

__________________________________________________________

 

今日のご紹介はここまで。

明日もお楽しみに!

グラフェスまで、あと5日。

焦るな危険。

また明日、よろしくお願い致します!

 

永井P

 

【gla_gla FES2023】
日時:2023年7月16日(日)10時〜16時
場所:月浦八幡神社
駐車場:ポロモイスタジアム駐車場
入場:無料
雨天:決行

 

 

出展のご紹介

本日も出展のご紹介です!

4店舗ありますので、最後までご覧ください!

 

まずは、

札幌より参戦!日章堂印房!

歌うハンコ屋!日章堂印房!

石やgla_glaで作っているガラス印材を手彫りで彫刻し、ハンコを作っています。

手彫りでハンコを彫る職人は年々減っていて、数少ない貴重な手彫りのハンコ屋さんです。

去年始動した「SAVE月浦神社」の御朱印は、日章堂印房が全て寄付で作ってくださいました!

貴重な手彫りのハンコも月浦神社御朱印も、この機会にぜひゲットしてください!

 

【日章堂印房】

https://www.facebook.com/nissyodo

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お次は、

紙月堂!

今年も海を渡って、茨城県から参戦です!

シーグラスを使ったアクセサリーや粘土のオブジェ、スプーン、木べら、焼き菓子を販売予定です。

その時々に思い浮かぶことをシーグラスや粘土を使って表現しています。

年代も何処から流れてきたかもわからないガラスは一つとして同じ色にはなりません。

その色合いは長い旅をしてきたシーグラスの記憶。きらきら光る波のように装いに彩りを添えてくれます。

 

永井Pは今回、スプーンがとても気になります。

先端についているネコなのか...惹かれます。

皆様も実物をお楽しみに!

 

【紙月堂】

https://www.instagram.com/shigetsudo

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

お次は、

苫小牧から参戦!ARCO!

 ヴィンテージキリムのリメイク品と、オリジナルアクセサリーの販売です。

ARCO はスペイン語でアーチを意味する言葉。また英語で、archはお茶目な、いたずら好きなという意味を持ちます。

大人らしくもお茶目でいたずら心のある、をコンセプトに、世界各地からセレクトした品と、その素材を用いたアクセサリーやバック、

帽子などの制作、販売しています。

 

2018年のgla_glaFES以来、お久しぶりのARCOが出展です!

パワーアップしたARCOの作品、楽しみです!

 

【ARCO】

https://www.instagram.com/arco_select/

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

お次は、伊達から参戦!

木工 飛世!

 木工製品 木のスプーンなどを販売です。

長野県松本市、前田木藝工房 前田純一氏に師事。

北海道伊達市にて製作活動をする。

 

手に馴染む柔らかな感触の木工 飛世の木のものは、使えば使うほど味が出ます。

丁寧に削られて光る木を、ぜひお手に取って見てください!

 

【木工 飛世】

https://instagram.com/mokkou_tobise

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今日のご紹介はここまで。

グラフェスまで1週間を切りました!

毎年恒例、準備はギリギリです。(ギリギリは小さな頃からなおりません)

開催日の直前、7/14金と15土は特にやる事がたくさんあります!

1時間でも2時間でもボランティアでお手伝いいただける方、大歓迎です!

ご連絡お待ちしております!

 

今日もありがとうございました。

永井P

 

【gla_gla FES2023】
日時:2023年7月16日(日)10時〜16時
場所:月浦八幡神社
駐車場:ポロモイスタジアム駐車場
入場:無料
雨天:決行

 

出展のご紹介

gla_gla FES 2023へ出展していただける方々をご紹介します!

まず1店舗目は...

 

今年も参戦!

真狩のジャムやさん

ラベルコンフィチュールマサコ、トゥルモンです!

ラベルコンフィチュールマサコのジャムは、国産の季節の果物を使って果物自体を味わえるジャムを一つ一つ手作りしています。

旬をそのまま味わえるおいし〜ジャム。

ゴロゴロ果物のジャムをたっぷりとパンに乗せて、パクリ!最高です!

スパイスがきいたジャムなどもあって、季節ごとにいろんな美味しさが楽しめます♪

グラフェスで、なんのジャムが登場するかは当日のお楽しみ!!

 

【ラベルコンフィチュールマサコ】

https://r.goope.jp/lbcmasako/info

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

お次のご紹介は、

札幌北丿沢より晴間BACKYARD!

『暮らしと手しごと』の雑貨屋さんです。

白樺の倒木の樹皮を使用してものづくりをしています。

グラフェスでは、白樺リース、白樺ブローチ、白樺ミラーなどを出展予定です。

白樺の樹皮を剥いで、乾燥させたものをぐるぐるしたリースやブローチは、なんだかドーナッツみたいで美味しそうです。

どんな空間にもスーッと馴染む晴間BACKYARDの作品をぜひご覧ください!

 

【晴間BACKYARD】 

https://instagram.com/harumabackyard?igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg==

 

 

明日もどんどんご紹介していきます!

お楽しみに!

永井P

 

【gla_gla FES2023】
日時:2023年7月16日(日)10時〜16時
場所:月浦八幡神社
駐車場:ポロモイスタジアム駐車場
入場:無料
雨天:決行

草刈り

イタドリがぐんぐん伸びて、参道を覆っています。

これはこれで、秘密の抜け道みたいでワクワクします♪

しかし!このままでは、通れません。

 

昨年のグラフェスでは皆様にご協力いただき、月浦神社修繕の為たくさんの方々にお賽銭・ご寄付をいただきました。

本当にありがとうございました!

ようやく宮大工さんの都合がつき、工事が開始されました。

 

まずは工事車両が入れないので、月浦神社宮総代と月浦獅子舞保存会事務局長と一緒に本日第一回草刈りをしました。

ただイタドリを一網無尽に刈るわけではありません!

参道のイタドリは出店者の皆様の日除にもなる、優秀な逸材です。

日除のイタドリを残しつつも、お店の幅とグラフェスへお越しくださる皆様の歩道を確保しなければいけません。

お二人は刈ばらい機でどんどんイタドリや草を刈り、永井は刈られた草を投げまくります。

とてつもなく晴れた暑い日だったので、永井の顔はゆでだこの様に真っ赤かになります。(顔写真はありません)

 

境内周辺の大きなフキや草花も、なかなか良い風情を出しているので

月浦神社そのままの風景は残しつつ、皆様が過ごしやすいように草刈りをします。

境内へ上がる階段の下から写真をとると、インスタ映え〜なので是非是非写真を撮ってくださいね!

 

第二回草刈りは、グラフェス直前の7/14(金)に行う予定です。(天候により変更する場合あり)

草刈りや神社のお掃除もしますので、お手伝いできるよ!という方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください!

 

皆様のご協力でグラフェスは毎年出来ています。

いつもありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願い致します!

 

P.S 写真を何枚も入れ込むという技を習得しました。 

永井P

 

 

【gla_gla FES2023】
日時:2023年7月16日(日)10時〜16時
場所:月浦八幡神社
駐車場:ポロモイスタジアム駐車場
入場:無料
雨天:決行

看板設置しました!

 

gla_gla FESの看板を設置しました!

看板設置完了後にまさかの雨。。。

翌日も雨...

7/16sunと印刷した紙は見事に滲みました!

 

雨が上がったさらに翌日。

今度は天気予報も確認し(最初からしてください)、1日曇りマーク。その後も数日は晴れマーク!

意気揚々と7/16sunの紙を再度プリントアウトして看板設置場所に向かい、何個か貼り替えをしていたところ...

ゴロゴロゴロ!  んんん...

ポツポツ。。。雨ーーーーー!!!

貼り替えた紙は雨に打たれ、瞬殺で滲みました。。

救世主のお言葉よりラミネートをし(教訓・横着はダメ!絶対!)

再度出陣!

これでglaFES前日まで大丈夫な、はず!

 

皆様この看板を見かけたら、滲んでないか、取れていないか、チェックしてください!(何かあったらメッセージください。)

glaFES当日、この看板は会場・月浦神社への道しるべとなります。

初めてglaFESに参戦する方は、看板の→を辿れば到着すると思います!

glaFESまであと1週間!体調万全にして参戦してくださいね!

 

永井P

 

【gla_gla FES2023】
日時:2023年7月16日(日)10時〜16時
場所:月浦八幡神社
駐車場:ポロモイスタジアム駐車場
入場:無料
雨天:決行

gla_gla FES 2023開催!

7/16(日)は月浦神社に集合です!
皆様ぜひぜひ遊びに来てください!

【gla_gla FES2023】
日時:2023年7月16日(日)10時〜16時
場所:月浦八幡神社
駐車場:ポロモイスタジアム駐車場
入場:無料
雨天:決行

◎gla_glaガラスB品販売
◎SAVE月浦神社グッズ販売
◎月浦農家さんの農作物販売
◎オリジナル手作り作品販売
◎食べ物販売


【出店者大募集中!】
●オリジナル手作り作品販売(ワークショップも可)
●焼き菓子、パン、お弁当など。
許可のある施設で作られた製品で、包装(パック)され、表示のあるもの。

☆詳しくは出店申し込みフォームをご確認ください。
https://fes.glagla.jp/shops/
ご質問があれば各種SNSよりメッセージください!
 

【ボランティアスタッフ大募集!】
当日はもちろん、事前準備や後片付けをご協力してくださるボランティアスタッフを大募集中です!
詳しくは各種SNSよりメッセージください!


どうぞよろしくお願い致します!

gla_gla FES 2024

 

【gla_gla FES について】

 

10年前のとある夏の日の朝、みんなでコーヒーを飲み、たわいもない話をしていた時です。

私「ライジングサンに行きたい!」

高臣「だったらやればいいじゃんFES」

私「なるほど!」

このただのノリからgla_glaFESは始まりました。

 

最初に行きたかったライジングサンとは全然別物のFESになりましたが、

コロナ禍でも1度も休む事なく、今年で10回目を迎えます。

適当な私は今回のポスターに9回目と書いてしまいましたが、本当は記念すべき10回目です。

 

 

最初のグラフェスは、gla_glaの駐車場で行っていました。

店舗数があまり入らなかったり、グラフェス臨時駐車場から坂道で遠かったりした為

当時の月浦自治会会長に相談したところ、月浦神社を使わせていただける事になりました。

そして3回目くらいからグラフェスは月浦神社で開催するようになりました。

 

それから毎年グラフェスの会場として使わせていただいている月浦八幡神社(通称 月浦神社)。

月浦神社は宮司さんのいない小さな神社です。

1900年に建立され122年もの間、月浦の人々に愛され、大切に守られてきた神社です。

 

2022年の冬、大雪と老朽化により月浦神社の屋根や梁が壊れてしまいました。

各所へ相談しましたが、助成金も出ませんでした。

月浦神社を修繕し守っていくために、私たちは「SAVE月浦神社プロジェクト」を立ち上げました。

SAVE月浦神社グッズを作り、その売上全てを月浦神社の修繕費として寄付しています。

 

SAVE月浦神社プロジェクトを応援してくださるたくさんの方々のおかげで、

2023年には屋根や梁を修繕する事が出来ました。

2024年には、ボロボロに剥げていた鳥居の塗り直しする事も出来ました。

どうもありがとうございました。

 

gla_gla FESで多くのみなさまとお会いでき、楽しい時間を共有出来たのも月浦神社のおかげです。

これからも月浦のシンボル、月浦神社を修繕し維持していくため、SAVE月浦神社プロジェクトを続けていきます。

引き続きご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

グラフェスでは、作家さん・クリエイター・アーティスト、何があっているか分かりませんが

人の手で作った作品、作品を作る方たちに出店していただいています。

 

私はガラスを始める前から、何かを作るのが好きでした。

ガラスだけではなく色々な素材に興味があり、作るだけでは無く見るのも好きでした。

最初はただ音楽FESに行きたかったのですが、自分たちでFESをやるなら何が良いかみんなで話した時

すぐに方向性は決まりました。

 

人の手で作った作品を見たり触ったり、直接作家の方たちとお話しするとワクワクします。

お気に入りが見つかった時はハッピーだし、大事にする事がとても分かりやすい場面だなと思います。

グラフェスで見た作品に興味を持って、自分も作ってみたい!その道に進む!なんて人が出てきたら、

最高に嬉しいです。

色んな気持ちになる事ができる、そんなきっかけの一つにグラフェスがなったら良いなと思います。

 

 

長くなりましたが、気づかぬうちに迎えようとしているグラフェス10年目。

こうして続けていけるのも月浦の皆様、洞爺湖の皆様、来てくださるお客様、そして出店してくださる皆様のおかげです。

まだまだ進化中のgla_gla FESですが、まずはgla_glaFES2024を楽しく迎えれるよう準備して行きますので、ぜひ楽しみにしていてください!

7/21(日)に月浦神社で皆様と会えるのを楽しみにしています!

 

 

2024年

gla_gla FES2024プロデューサー

永井 愛

 

 

【gla_glaFES2024】

日時:7月21日(日)10時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

 

☆いろんなSNSをアップしてます!ぜひチェックしてください!☆

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

 

 

gla_glaFES2025 第一弾アーティスト発表

gla_gla FES ホームページ→ https://fes.glagla.jp/ 
 
皆さまおはようございます。
こちら月浦は、本当に6月?!という暑い日が続いています。
 
gla_gla FES 2025まで、あと2週間となりました。
本日は、出展のご紹介です!
 
まずは、月浦からご紹介いたします!
 
【ハーバルランチ】
☆モヒートソーダ、ハーブコーディアル、鹿肉ロースト
洞爺湖の自然ですくすく育ったハーブを使用して体験型のモヒートソーダ
地元ジビエの串焼も数量限定で販売します
 
 
毎年大人気のモヒートは、自分でミントを潰して作る体験型です!
暑い夏にピッタリ
爽やかなモヒートを飲んで、月浦を味わってください!
これを飲まなきゃグラフェスは始まらない
ジビエの串焼きも無くなる前にゲットしてね!


 
【ゴーシュ】
☆水出し珈琲、お茶、焼き菓子
ひとりを愉しむ宿。 洞爺湖町月浦にある1日1組ひとり限定の一棟貸しの宿です。

 
グラフェスの合間に水出し珈琲で、ほっと一息。
月浦神社の中で飲む珈琲は格別です。
現在ゴーシュはカフェを閉店し、RINという宿のみなので、宿に泊まる以外でゴーシュの珈琲を飲めるのはグラフェスだけ!
ちょーレアなゴーシュの珈琲やお菓子は、ゲットしなきゃ!!
 
 
【月浦農家さん】
毎年大人気!
月浦農家さんの農作物は、今年はギリギリまで何が出るかはわかりません!
今年は苗を植える頃、とっても寒かったので全てが遅くなっているそうです。
当日までに農作物が、ぐんぐん成長するように一緒に祈ってください!
 
 
 
本日ご紹介した月浦の方々。
この方々のご協力がなければ、グラフェスはスタートできてません!
グラフェスに来たらマストで寄らないとな、3店舗ですよ!!
どちらも数量限定ですので、お早めにゲットしてくださいねー!
 
 
出展者一覧はこちらから→https://fes.glagla.jp/
 
永井P
 
【gla_gla FES 2025】
日時:2025年7月13日(日) 11時〜16時/雨天決行
場所:月浦八幡神社
駐車場:ポロモイスタジアム駐車場
入場:無料
 
【gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/
【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/
【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla
【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21
【TikTok】→https://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/

gla_glaFES2025 第一弾アーティスト発表

gla_gla FES ホームページ→ https://fes.glagla.jp/ 
 
皆さまおはようございます。
こちら月浦は、本当に6月?!という暑い日が続いています。
 
gla_gla FES 2025まで、あと2週間となりました。
本日は、出展のご紹介です!
 
まずは、月浦からご紹介いたします!
 
【ハーバルランチ】
☆モヒートソーダ、ハーブコーディアル、鹿肉ロースト
洞爺湖の自然ですくすく育ったハーブを使用して体験型のモヒートソーダ
地元ジビエの串焼も数量限定で販売します
 
 
毎年大人気のモヒートは、自分でミントを潰して作る体験型です!
暑い夏にピッタリ!
爽やかなモヒートを飲んで、月浦を味わってください!
これを飲まなきゃグラフェスは始まらない!!!!!
ジビエの串焼きも無くなる前にゲットしてね!


 
【ゴーシュ】
☆水出し珈琲、お茶、焼き菓子
ひとりを愉しむ宿。 洞爺湖町月浦にある1日1組ひとり限定の一棟貸しの宿です。

 
グラフェスの合間に水出し珈琲で、ほっと一息。
月浦神社の中で飲む珈琲は格別です。
現在ゴーシュはカフェを閉店し、RINという宿のみなので、宿に泊まる以外でゴーシュの珈琲を飲めるのはグラフェスだけ!
ちょーレアなゴーシュの珈琲やお菓子は、ゲットしなきゃ!!
 
 
【月浦農家さん】
毎年大人気!
月浦農家さんの農作物は、今年はギリギリまで何が出るかはわかりません!
今年は苗を植える頃、とっても寒かったので全てが遅くなっているそうです。
当日までに農作物が、ぐんぐん成長するように一緒に祈ってください!
 
 
 
本日ご紹介した月浦の方々。
この方々のご協力がなければ、グラフェスはスタートできてません!
グラフェスに来たらマストで寄らないとな、3店舗ですよ!!
どちらも数量限定ですので、お早めにゲットしてくださいねー!
 
 
出展者一覧はこちらから→https://fes.glagla.jp/
 
永井P
 
【gla_gla FES 2025】
日時:2025年7月13日(日) 11時〜16時/雨天決行
場所:月浦八幡神社
駐車場:ポロモイスタジアム駐車場
入場:無料
 
【gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/
【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/
【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla
【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21
【TikTok】→https://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/