FES

on 2024/07/16

gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/

 

gla_glaFES2024 本番まで4日となりました! 

今日は第六弾アーティスト5組のご紹介です!

 

【茶ちゃっとtea】

☆抹茶、陶芸品、ドライフラワー、花材

 

こだわりのお水を古い鉄瓶で沸かし、お抹茶を点てます。御奉賛ですので是非お立ち寄り下さいませ。

神社でお抹茶。なかなか味わえません!

月浦神社の大きな木に囲まれて、澄んだ空気の中で点てたお抹茶をいただけるだなんて、格別!

お抹茶が初めての方でも気軽に楽しめる、茶ちゃっとteaでひと休みしましょう♪

お抹茶で一息ついたあとは、陶芸品やお庭で育てたお花のドライフラワーもぜひ見て行ってくださいね。

 

 

【日章堂印房】

https://www.facebook.com/profile.php?id=100008325048422

☆篆刻(石・ガラス)

 

1924年留萌にて創業し、1996年四代目の当代が店舗を引き継ぎ、現在は札幌・琴似地区で営業。今年で100周年を迎えた。

手彫り印章・ゴム印・活版印刷・その他軽印刷が主な営業品目で、gla_gla製のガラス印鑑の彫刻も行っている。

歌うハンコ屋さん 日章堂印房。今年もギターを持って参戦!(してくれると信じてます!)

SAVE月浦神社プロジェクトの月浦八幡神社の御朱印は、日章堂印房が全て寄付で作ってくれています。

今年はハンコ作りの体験も!自分のハンコを作ってお葉書に押したら、さらに特別な一通に変身!

 

 

 

【フラワーショップ四季】

https://www.instagram.com/shiki_flowershop_sapporo

☆ドライフラワー、スマイル

 

「清く、正しく、美しく」をモットーに親しみやすい商店街の花屋を目指してます。

今回のgla_glaFES2024の立役者、クリエイターコーディネーターシドーさんのお店フラワーショップ四季。 

札幌にある、とってもあたたかい雰囲気のお花屋さんです。今回はドライフラワーとスマイルを出展!

毎年のようにグラフェスに遊びにきてくださる方なら見たことある!と思う方がいらっしゃるはず。

シドーさんは今までも、綿あめ屋さん、型抜き屋さん、作家の超高級な器や家具屋さんなど色々なジャンルで出展。

今回はクリエイターコーディネーターとしても、花屋さんとしてもみなさんに笑顔を届けてくれます♪

 

 

【木工飛世】

https://www.instagram.com/mokkou_tobise

☆木のカトラリーなど木工品

 

前田木藝工房 前田純一氏に師事。

ずっとさわっていたくなるような 手に馴染むものづくりを目指して北海道伊達市にて製作しております。

木の美しさをより引き出した削り跡は、油を塗ってお手入れすればするほどキラキラに。

使えば使うほど、やさしく手に馴染み、木のあたたかさを感じる作品です。

同じスプーンでも1つずつちょっと具合が違うので、しっくりくるものを選んでお気に入りを見つけよう♪

 

 

今日は新聞の取材をしていただきました。

言葉を伝わりやすいよう、わかりやすいよう、まとめるってやっぱり難しいなと思いました。

そんな永井の話を上手にまとめて、北海道新聞と室蘭民報が掲載してくださいます!

グラフェスのちょっと前のはずですが、いつ掲載かはまだ分からないので、新聞をとってる方はチェックしてくださいね!

 

永井P

 

【gla_glaFES2024】

日時:2024年7月21日(日)10時〜16時/雨天決行

場所:月浦八幡神社

駐車場:ポロモイスタジアム駐車場

入場:無料

 

☆いろんなSNSをアップしてます!ぜひチェックしてください!☆

【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/

【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla

【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21

TikTokhttps://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/