gla_gla FESホームページ→ https://fes.glagla.jp/
8月13日(水)~18日(月) 銀座三越 新館7階 催事場で開催のイベント「GINZA “ACCENT” GIFT」にて「gla_gla FES IN GINZA」を行います!
催事会場の1角をお借りして、gla_glaFESの銀座三越バージョンを行うことになりました。
銀座バージョンも、各地から作家さんをお呼びし、いろんなクラフト・アートが楽しめるグラフェスとなっております。
早速、出展作家をご紹介していきます。
【ソワ】
染色・京都
装心具アイデアから包装、言葉、しつらいまでのすべてを作品として捉え、
布を手染めする染色技法と陶芸の金継ぎからインスピレーションを受け施す金色装飾を掛け合わせた染織作品(アクセサリー、インテリア、アートなど)を制作。
陶器のような革のような布のような、なんとも言えない風合い。
美しい色合いと初めての素材感は、見れば見るほど不思議な空気感。
やさしい言葉と一緒に「心が芽吹く 装心具」を感じてみてください。
【FLAT】
陶土・東京
それぞれの場所で、静かに寄り添えるような作品づくりをしています。
独創性のあるデザインながらも、やさしい陶土作品。
1つ1つに物語が感じられ、今にも動きそう。
機械を使わずに手で彫るタトゥーアーティストでもあるFLATならではの作品は、
手の感触が残る柔らかな曲線で、思わず触りたくなる質感。
個性的でポイントになるけど、空間に馴染みやすい風合いの作品です。
革・奈良
2016年より自然の造形美や土地土地に根付く手仕事、伝統などをモチーフに、革を用いてアクセサリーや袋物を製作。
革は本来動物の皮膚
それぞれ異なる表情を愛でながら、どこかなつかしい、土や太陽のかおりがするようなものづくりを目指している。
それぞれの素材の持つ美しさを引き立てたシルエットや、手作業の美しさを感じれます。
遊び心あるデザインと、かわいらしさ、あたたかさのある作品は、
使うほどに自分の肌と馴染む作品です。
服・北海道
UNMELTABLEのアイテムは、全て古着やデッドストック品のお洋服、不用品として廃棄される寸前のもの、工場などの余り糸などから作られています。
材料となるお洋服は多くの場合同じものがない為、全て一点ものになります。
見ているだけでハッピーになるようなお洋服。
身につければ楽しく元気に気分が上がります。
その時しか出会えない自分の一着を見つけてください。
【谷川亜紀】
ガラス・千葉
板ガラスを重ねたブロックにピンブロウという技法を用いて、器やグラス、装飾品を制作。
やわらかなシルエットに、繊細な模様・色合い。
涼しげだけど、あたたかさのある作品は、使うたびに見惚れてしまいます。
板ガラスの重なりあった層は、角度によって表情が変わり
いろんな表情を楽しませてくれます。
【臼田健二】
木工・北海道
北海道・北部にある深い森に囲まれた下川町で育った木の中に製材されずに細かくなってしまうものがあります。
そこから適した材を選び出し作品を制作しています。
四季折々にうつくしい北の森のかたわらから、そのひとかけらを届けたいそんな思いの作品です。
1つ1つ木の表情が異なり、まるで北海道の豊な森の中にいるような感覚を味合わせてくれます。
木の匂いが、木の息づかいが伝わってくるような作品です。
【GESCHIRR】
ガラス・東京
透けないカラフルなガラスを使った色鮮やかな作品。
一度しか使えない石膏型に色ガラスを入れて作る技法で、色の組み合わせも1点づつ違うため、もちろん1点もの。
え、ガラス?と思ってしまうような質感。
POPなカラーと独特のコラージュが目を惹きます。
存在感のある作品はアートピースとして飾っても良し。
見ているだけでも楽しくなる作品です。
gla_glaFESは月浦八幡神社をお借りし開催しています。
2022年の大雪、劣化で月浦神社境内の屋根や梁が壊れ、修繕費を集めるべくSAVE月浦神社プロジェクトを立ち上げました。
今回は、月浦のお店「ハーバルランチ」「ゴーシュ」にご協力いただき、gla_gla FES IN GINZAのために作った特別な月浦セットを販売いたします。
こちらのセットは売上の一部が月浦神社への寄付となります。
グラフェスでも販売しているSAVE月浦神社グッズも販売します。
グッズの売り上げも神社への寄付となります。
月浦神社を守っていくため、皆様応援よろしくお願いいたします。
【gla_gla】
ガラス・北海道
無色透明のガラスで、宙吹きガラスという技法を用いて制作。
作品はタイトルや詩を考えてから作り出されます。
ガラスは夏のものだけじゃないと感じさせてくれる暖かさ、繊細さやダイナミックさ、
本当に透き通った無色透明のガラスは光も影も味方につけます。
その人それぞれの感覚で見える、使える、楽しめる作品です。
今までグラフェスに行きたいけど来れなかった皆様も、グラフェスを銀座三越で味わえます!
この貴重な機会にぜひお越しください!
永井P
場所:銀座三越 新館7階 催事会場
日時:2025年8月13日(水)〜18(月)※最終日18時まで
「GINZA “ACCENT” GIFT」特設ページ→https://www.mistore.jp/shopping/event/ginza_e/accentgift_51
〈出展作家在店状況〉
ソワ→全日
FLAT→全日
マルス→8/13〜17
UNMELTABLE→8/13,14
谷川亜紀→8/13
臼田健二→作品のみ
GESCHIRR→作品のみ
gla_gla高臣大介→8/13〜15
gla_glaFESプロデューサー永井P→全日
【gla_gla FES HP】→ https://fes.glagla.jp/
【Instagram】→https://www.instagram.com/gla_gla_tsukiura/
【facebook】→https://www.facebook.com/glass.cafe.gla.gla
【X】→https://x.com/gla_gla_info?s=21
【TikTok】→https://vt.tiktok.com/ZSYHTFMge/